-
長崎で女子旅するなら、世界文化遺産の街・平戸市へ。自然・絶景・グルメ、全部が叶う長崎旅行。本誌連載企画の「#HanakoTravel 」は人気女性インスタグラファーが旅で体験したグルメ、アクティビティ、絶景などをお届けします。今回は6月28日(金)発売号「ハワイ これからの、お気に入り。」から、長崎県・平戸市の旅をお届け! 編集部 / Hanako編集部
-
歴史を学ぶ旅へ。創建150年を超える美しい教会。長崎〈大浦天主堂〉の魅力と歴史とは?2018年6月30日「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録された。キリスト教伝来から450年余り、日本のキリシタンの軌跡を学ぶ好機に、真のこころの自由を考える旅に出ませんか? 編集部 / Hanako編集部
-
毎日飲んでも大丈夫? 味噌汁の塩分についてと減塩のコツ日本の和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、世界中から注目されています。日本の食事に欠かせない味噌汁ですが、塩分が気になるところ。味噌汁にはどれくらいの塩分が含まれているのか?毎日飲んでも問題ないのかをわかりやすく解説します。 saaya☺
-
新スポット&穴場スポットも!静岡の富士山ビュースポット8選世界各国の観光客を虜にする世界文化遺産・富士山。静岡県には、近年富士山ビューが楽しめる絶景スポットが次々に誕生しています。最旬スポットをはじめ、今訪れたい富士山ビュースポットを8ヶ所、ご紹介します。 執筆者:塩田 典子
-
人気店の焼菓子が楽しめる隠れ家から、古都ならではの風情溢れる和カフェまで。 自然豊かな人気エリア・北鎌倉に、おしゃれカフェが続々オープン!お寺に囲まれ自然豊かな北鎌倉に、おしゃれなカフェが続々オープン!Hanako『老舗も、新しい店も。ずっと、のこってほしい場所 鎌倉遺産。』「Book in Book ぐるっと鎌倉」より、人気店の焼き菓子が楽しめる隠れ家的ライフスタイルショップ&カフェから、禅文化が体感できる古都ならではの和カフェまでご紹介します。 編集部 / Hanako編集部
-
「だし」の健康・美容効果に注目! 料理研究家もその効果に太鼓判!ユネスコ世界文化遺産に登録され、世界的に注目度が高まった和食ですが、そのベースになっているのは「だし」。だしに溶けだしている「うまみ成分」には、おいしいだけでなく、さまざまな健康・美容効果があるのだそう。そこで、京都料理や薬膳にも精通している料理研究家の北山みどりさんに、だしの効果について教えてもらいました。 北山 みどり
-
浅草・上野の観光コース!6時間で回る東京名所の歩き方東京観光の定番の名所といえば、上野・浅草エリア。今回は、上野・浅草エリアを6時間で満喫できる正統派の観光コースをご提案します。雷門やスカイツリー、世界文化遺産の国立西洋美術館などの定番観光スポットはもちろん、江戸を感じるグルメスポット・ランチ、お土産情報など、東京観光のプロがガイドします!
-
究極のむっちり感!特別な山芋を使った、なまはげ饅頭「赤まん・青まん」/あんこ菓子のプロが推薦!vol.11毎年2月、秋田県男鹿市では「なまはげ柴灯(せど)まつり」が盛り上がりをみせます。古来より地元では、なまはげは無病息災・田畑の実りなどの節目にやってくる来訪神(らいほうしん)で’’神の化身’’として迎えられてきました。そして2018年、そのなまはげを含む来訪神がユネスコ無形文化遺産に登録され、日本の伝統文化として再び注目を集めています。
-
中目黒〈LDH kitchen IZAKAYA AOBADAI〉オープン。日本酒とそばでNEO角打ちを楽しむ!日本酒とそばでNEO角打ちが楽しめる居酒屋〈LDH kitchen IZAKAYA AOBADAI〉が、中目黒にオープン!ユネスコ無形文化遺産に登録され、海外からも注目を集める和食。そんな和食を気軽に楽しむをコンセプトに、料理とのペアリングの提案やイベントの開催、かるた絵札を使った会計といった遊び心のあるユニークな仕掛けなど、多彩なエンターテイメントとともに美味しいご飯とお酒を堪能できます。 真野 侑子 / フリーライター