-
無印良品、エコバッグを実質無料で販売 エコな取り組みに「さすが」の声無印良品が、7月1日以降も紙製バッグを無料配布することを発表。エコな取り組みにも注目が集まる。
-
保冷バッグやトイレ紙を活用できる逸品も!初夏の外出で役立つ雑誌付録まとめ[5月前半発売]
-
無印良品に「超長巻トイレットペーパー」登場。コンパクトに収納でき防災備蓄用にも無印良品は2021年3月中旬ごろから、紙芯のないコンパクトな長巻の「トイレットペーパー」を販売します(発売日は前後する場合があります)。
-
「脱プラ」がブランド価値になる。キットカットが紙パッケージに生まれ変わった理由今年9月より「キットカット」の一部商品が紙パッケージに生まれ変わりました。プラスチックごみ削減に向け、ネスレ日本が意気込みを語りました。 Asami Togi
-
ローソンで野菜買うと「鬼滅の紙製バッグ」もらえる! 各店先着50枚限定だよ。ローソン各店で、2020年10月6日から「鬼滅の刃」のオリジナル紙製バッグがもらえるキャンペーンが始まります(ナチュラルローソン・沖縄地域のローソン・一部店舗は除く)。
-
こういうの待ってた!無漂白・紙包装が新鮮。エリスから「サステナブルナプキン」が誕生「エリエール」ブランドで愛されている大王製紙から、エリス初の“紙包装”を採用した『エリス 素肌のきもち ナチュラルシリーズ』が、2022年7月1日よりエリエールオンラインショップと日用品ショッピングサイト「LOHACO(ロハコ)」限定で発売されています。
-
母の日におすすめ!「ありがとう」が伝わる素敵なメッセージカード今年も5月13日の母の日が近づいてきました。贈り物を何にしようか考えている方も多いのではないでしょうか?贈り物も大事ですが、思いのこもったメッセージはさらに喜んでもらえるはず。絵本のような世界観をもつ「シロヤギ紙企画」の美しいカードで、感謝の気持ちを伝えてみませんか?
-
新型コロナ以前の生活へ戻りつつあるけれど、まだ品薄なものはありますか?ママたちの答えとは新型コロナウイルスの感染が拡大したことによって、あらゆるお店の店頭から使い捨てマスクが姿を消したことがありましたね。SNSで拡散されたデマによって、トイレットペーパーが品切れになっていた時期もありました。お店によってはティッシュペーパー、キッチンペーパーなどの紙類まで品薄になっていたようです。2020年5月中旬から下旬にかけて、品薄になっているものはなんでしょうか。ママたちに聞きました。
-
世界初!脱プラスチックの「紙カミソリ®」でエコな暮らしにアップデートグローバル刃物メーカーの貝印株式会社から、ハンドルに紙、刃体に金属を使用した脱プラスチック仕様の「紙カミソリ®」が2022年3月22日(火)より全国のローソン店舗で先行発売開始!実は貝印の使い捨てカミソリは国内シェアNo.1。そんな貝印が、エコな世の中の実現に向けた社会機運の高まりを受けて開発したのがこちらのアイテムです。また環境に優しいだけでなく、オシャレな見た目も高ポイント。なんと2021年にはグッドデザイン賞を受賞しています。
-
『ピーナッツ』生誕70年! 限定グッズ多数の“スヌーピー”展世界中で愛されている、チャールズ・M・シュルツのコミック『PEANUTS(ピーナッツ)』。アメリカの新聞7紙で連載が始まったのが1950年10月2日。2019年の同日より誕生70周年を祝うアニバーサリーイヤーがスタートした。日本各地でさまざまなイベントも企画されており、そのひとつが、開催中の東京を皮切りに、京都、大阪、名古屋を巡回していく「スヌーピー タイムカプセル展」だ。
-
[長野県]浅間温泉にオープンした雑貨とカフェの店「手紙舎 文箱」でノスタルジーに浸る大人な時間を「紙博」や「蚤の市」といったイベントや、東京都調布市と台湾に雑貨店とカフェを手がける手紙社が、2022年7月、長野県松本市の浅間温泉に「手紙舎 文箱(てがみしゃ ふばこ)」をオープンしました。国内で関東以外への出店は今回が初。その拠点として選んだ浅間温泉は、江戸時代には松本藩の御殿湯として栄え、今でも老舗旅館や共同浴場が残る風情ある温泉地です。店舗はその一角にある元銀行だった建物をリノベーションし、1階には雑貨と喫茶と古書スペース、2階には紙マルシェが入ります。今回はそんな「手紙舎 文箱」の魅力をご紹介します。