-
真珠スパやミキモトコンセプトルームで「美」のご褒美ステイ「鳥羽国際ホテル」は、鳥羽湾に臨む伊勢志摩にあるリゾートホテルです。少し足を延ばせば、伊勢神宮にもアクセスができ、自然と歴史溢れる立地。真珠で有名なミキモトグループによりリゾートエリアにおける日本初の真珠スパや、ミキモトコンセプトルーム、贅をつくしたお料理、オーシャンビューの客室、美も叶えたいご褒美にぴったりの滞在についてご紹介します。
-
二人の仲を深めるなら、チョコを贈るより断然、スイーツをシェア!バレンタインは表参道で甘いデート♪バレンタインシーズンは、彼と一緒に表参道へ行ってみない?今回は、フリーペーパー『東京トレンドランキング』2月号で紹介中の、表参道エリア特集をお届け。ハイセンスな街並みに高感度なスポットが集うこの街から、恋人とシェアしたいスイーツをピックアップ。一緒に楽しめば、二人の仲がもっと深まるはずですよ♪
-
女子が誘われたい冬の本命デートの定番!銀座のイルミネーション&クリスマススポット5選銀座・有楽町エリアを彩るイルミネーションやクリスマススポットを5つご紹介。高さ約12mのクリスマスツリーやエメラルドグリーンに染まる街路樹、寒がりの人も屋内で楽しめるクリスマスアートなど、今冬も工夫を凝らした光の競演があちこちで楽しめます。開催期間や点灯時間をチェックしつつ、好みのスポットを探してみて。
-
「鶏のシャトーブリアン」を堪能!究極の地鶏専門焼き鳥〈ひらこ〉が西麻布にオープン。グルメなお店がひしめく大人の街・西麻布エリア。この街にまた注目の新店がオープンしました!それが飛来幸地鶏を扱う焼き鳥屋〈ひらこ〉。養鶏場を運営するオーナーの高岩氏が「本当に美味しい地鶏の食べ方を提案したい」と地元宮崎で地鶏専門店をオープン。瞬く間に全国各地から食通が通う名店となり、今年の4月東京に初進出してきました。 中森 りほ / フリーランス
-
130種類以上のボードゲームが遊び放題! 〈MIMARU大阪 難波STATION〉がオープン。一晩中遊べるホテル〈MIMARU大阪 難波STATION〉が、2022年6月3日に大阪・難波エリアに誕生しました。130種類以上の世界中のボードゲームや、宿泊者限定のホテル専用ゲームなどがあり、まるでエンタメ施設のような充実っぷり。人狼やマーダーミステリーの世界にどっぷりと浸れる部屋もあり、ゲーム好きにはたまらない仕掛けが散りばめられています。一足早く体験してきたので、その魅力をレポートします。
-
鎌倉の隠れ家カフェ「ハセロジ」へ!季節の手作りスイーツを坪庭に面した半個室で鎌倉・長谷エリアにある「ハセロジ」は、今SNSでじわじわと知名度を高めている人気の一軒家カフェです。細い路地の先にひっそりと立つお店であり、営業するのは週の後半の木~日曜のみ!ということもあって、訪れた際のうれしさもひとしお。美しい坪庭のある和モダンな空間には、趣の違う3つの半個室も完備しています。手作りの「季節のおやつ」とともにとっておきの隠れ家を堪能しましょう!
-
[京都]創業100年以上!老舗甘味処「文の助茶屋本店」でいただくきなこたっぷりかき氷と和スイーツ八坂神社や清水寺からほど近い京都の東山エリアにある「文の助茶屋本店」は、上方落語家の二代目・桂文之助が明治時代に創業した甘味処。名物のニッキ入りわらびもちをはじめ、甘酒やあんみつ、ぜんざいなど、京都らしい和スイーツのほか、夏にはヒンヤリおいしいかき氷がいただけます!
-
伝統息づく人形町・浜町ならではのグルメ体験!おすすめの老舗洋食店・ほうじ茶専門店。江戸時代・天保の頃は、花街として隆盛を極めた人形町&浜町界隈。かつての風情を残す老舗が、今も現役で繁盛するこのエリア。Hanako『ふだんづかいの大銀座』「培われた歴史が、今も息づく。モダンな江戸のお散歩コース。」より、老舗のおすすめ洋食店・ほうじ茶専門店をご紹介します。 編集部 / Hanako編集部
-
普通じゃつまらない!原宿「TOKYO APARTMENT STORE」は”カオス”なインテリアショップコロナ禍の昨今、おうち時間を過ごすことが増えましたよね。そうなると気になるのはインテリアや食器など、おうちを彩ってくれるアイテム。誰もが足を運びやすい量販店で購入するのもいいですが、たまには人とは被らない刺激的で「カオス」な存在感があるものはいかがですか?今回は原宿エリアにオープンしたインテリアショップ「TOKYO APARTMENT STORE(トウキョウ アパートメント ストア)」をご紹介!足を運ぶだけでアート心を刺激される、とっても素敵なショップでした♪
-
鎌倉・長谷の「能舞台茶寮 神楽」で異世界体験!能舞台を眺めながら能面ラテを♪鎌倉・長谷エリアの山あいにある「鎌倉能舞台」に、和カフェ「能舞台茶寮 神楽」がオープン!気になる名物は……“女面”と“般若面”を模した「能面ラテ」です。能楽の公演で実際に使用している能舞台を眺めながら、ほかでは味わえないぜいたくなひとときを楽しみましょう♪「能面ラテ」のほかにも、季節のお菓子がセットになった「お抹茶セット」もありますよ!
-
期間限定ポップアップショップも! 〈GINZA SIX〉で話題のレストラン・カフェ・フードショップが、“銀座の秋”を華やかに演出!銀座エリア最大の商業施設〈GINZA SIX〉では、一流の作り手が豊かな秋の無組をアレンジした今秋限定のスイーツやフード、特別メニューを展開。また、期間限定のポップアップショップも続々と登場。日本や世界の美食を味わうことのできる名店から、最先端のファッションシーンを牽引するブランドまで、〈GINZA SIX〉初登場を中心に個性豊かなブランドまで勢ぞろい! 編集部 / Hanako編集部
-
クリスマスイルミネーションのおともに。[丸の内]クリスマスイベント&こだわりドリンクスポット3選東京都内のイルミネーションスポットで次々とライトアップが始まる季節。丸の内も、冬は綺麗なイルミネーションのもと、お買い物やデートスポットとして一層賑わう人気スポット。今回は、丸の内エリアの各拠点で披露されているクリスマスツリーや、おでかけをしながらホッと一息つける、丸の内のドリンクスポットをご紹介します。冬の季節ドリンクも要チェック! 編集部 / Hanako編集部
-
秘伝だしの玉子焼が人気。人形町・老舗鶏肉専門店〈鳥忠〉の惣菜を普段使いに。戦前より、東京随一の高級繁華街として国外でも名高い、大銀座エリア。近年は新しい商業施設が増え、街の景色や訪れる人にも変化がありますが、昔から愛され続けている老舗が、いまもなお、数多く軒を連ねています。今回は、100年以上続く老舗鶏肉専門店〈鳥忠〉が守り続ける伝統と新しい挑戦を感じさせる魅力的な品をご紹介。 編集部 / Hanako編集部
-
新感覚の飲む和食!京都岡崎「すりながしスタンド だしとうまみ」京都市左京区の岡崎エリアで人気の「すりながしスタンド だしとうまみ」。伝統的な和食の「すりながし」を、ワンハンドで手軽に飲める新しい形にした「飲む和食」が話題です。日本食料理長がていねいに取っただしのうま味、こだわりの素材のおいしさ、本格的な和食の味を気軽に楽しめて、栄養満点!まるでスイーツのようなビジュアルと、味のギャップも新鮮です。
-
[山梨・富士河口湖]「ピーターラビット™」のイングリッシュガーデンが期間限定で10月10日(月・祝)まで開催!富士本栖湖リゾート内で期間限定「ピーターラビット™」のイングリッシュガーデンが開催中です。春の富士芝桜まつりが有名なこの場所が、今話題のスポットに変貌!世界的なベストセラー絵本「ピーターラビット™のおはなし」をテーマにイングリッシュガーデンとしてオープン。エリア内には、関東最大級の英国式庭園のThe Garden(ザ ガーデン)をはじめ、The Cafe(ザ カフェ)・The tower(ザ タワー)・The Shop&Gallery(ザ ショップアンドギャラリー)のスポットが登場しています。
-
大人も子どもも大興奮!『レゴ®フェスティバル in Marunouchi 2023』が8月7日(月)〜開催東京駅の丸の内エリアで、昨年大人気だった『レゴ®フェスティバル in Marunouchi』が、スケールアップして復活!今年は、8月7日(月)~8月27日(日)の期間で開催されます。作るワクワクを味わえるワークショップから、観て楽しむ展示、撮って楽しむフォトスポットなど、子どもから大人まで時間を忘れて夢中で遊べる無料コンテンツが盛りだくさんです。
-
「今、売りたいのはコレ!」日本橋・アンテナショップ“中の人”が激推しする「特産品」16選日本文化の中心ともいうべき日本橋は、今も進化の真っ最中。街を挙げて開催中の大型イベントや最旬スポット、各地のアンテナショップや老舗グルメスポットを巡り、日本橋に息づく“新旧”の魅力を体感できちゃいます。今回は、フリーペーパー『東京トレンドランキング』9月号の日本橋エリア特集で紹介しているアンテナショップで、店員さんが「今オススメしたい!」という注目商品をご紹介します。
-
湖畔や星降るテラスのハロウィーンイルミも。秋は〈プリンスグランドリゾート箱根〉へ癒しのショートトリップ。東京からわずか1時間半で向かうことができ、四季折々の自然の美しさを満喫できる箱根。そんな近場旅に最適なエリアに位置する〈プリンスグランドリゾート箱根〉の3つのホテルとその周辺では、幻想的なハロウィーンイルミネーションを開催中。今回はホテルステイを楽しみつつ秋ならではのショートトリップを堪能してきました。
-
日本各地の人気パン屋さんなど、81店舗が大集結。「パンタスティック!!」が埼玉で開催JRさいたま新都心駅前社有地商業エリア「コクーンシティ(さいたま市大宮区)」で、2019年9月13日(金)~9月29日(日)の17日間、第4回目となるセレクト型パンフェス「パンタスティック!!2019 AUTUMN @コクーンシティ」が開催されます。 macaroni_press
-
東京「テーブルウェアフェス」に無料招待!豪華ゲストも登場2019年で第27回を迎える「テーブルウェアフェスティバル2019」。東京ドームで開催される本イベントは、器の展示会をはじめ、セミナーやお買い物エリアなど、魅力溢れる企画が目白押しです!今回は、2月3日(日)〜11日(月・祝)に行われるこちらのイベントに、10組20名様をご招待! macaroni編集部
-
アートと雑貨ハントとソウルフード。 日本最古の温泉地・道後温泉で週末散歩。日本最古の温泉ともいわれ、3000年の歴史がある道後温泉。泉質は刺激が少なく、湯治や美容に適したアルカリ性単純温泉。道後地域の18本の源泉を分湯場に集めて浴槽で42度前後になるよう加温加水なくブレンドし、〈道後温泉本館〉などへ運んでいる。 また温泉地といえば、秘境をイメージする人も多いが、道後温泉は松山空港からリムジンバスで約40分、松山の中心街から路面電車で約10分というアクセスの良さ。コンパクトシティならではの立地で、レンタカーがなくても道後エリアと市内を1泊2日の旅程で十分に楽しめる。2023年2月26日までは、国内外で活躍するアーティストの作品が鑑賞できる芸術祭「道後オンセナート2022」を開催中。
-
梅田駅高架下に飲食街「茶屋町あるこ」が2019年3月オープン!阪急「梅田駅」北側の高架下に、飲食街「茶屋町あるこ」が2019年3月28日(木)より新しくオープンし、梅田初出店となる注目の7店舗が出店されます。7店舗の魅力やアクセスなど、「茶屋町あるこ」の楽しみ方をご紹介!梅田・茶屋町エリアの“まち歩き”をもっと楽しみませんか?
-
東京ディズニーランドでベイマックスフェアが2021年1月に開催決定!東京ディズニーランドで、2021年1月13日(水)~3月18日(木)の65日間、「ベイマックスのハッピーライド」がオープンしたトゥモローランドを中心としたエリアで、ベイマックスと一緒にハッピーになれるフェア「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」の開催が決定!体験型コンテンツやグッズ、メニューなど、ベイマックスに癒されるフェアの詳細を紹介します。
-
誠品生活日本橋の先行体験会に潜入。台湾大好き部員が徹底レポ!2019年9月27日(金)、日本橋エリアに「コレド室町テラス」が誕生します。そのメインテナントとして日本に初上陸するのが、台湾発の大人気ライフスタイル&ブックストア『誠品生活』です。6月11日(火)に行われた先行体験会の様子と共に、大注目の9店舗のブランドの魅力をご紹介します。 macaroni編集部レポート
-
長崎県アンテナショップ売上ベスト7!“中の人”が選ぶ隠れた名品もかつて諸外国との貿易で栄えた歴史を持つ長崎県は、異国情緒あふれる魅惑のスポット。日本一島の数が多く、リゾート気分を味わえるエリアとしても人気を集めています。そんな長崎県の雰囲気や名産品を東京で楽しむのなら、アンテナショップへ!今回は、日本橋にある「日本橋 長崎館」の人気商品ベスト7を紹介します。
-
[おとなのソロ部]葉山・逗子で海辺ランチ、アート鑑賞、ビーチヨガ…京急電鉄「葉山女子旅きっぷ」でおトク&気軽なひとり旅思い立ったら電車にひょいっと乗って、日帰りひとり旅に出かけてみませんか。おすすめは、品川駅から1時間足らず、海と山のリゾート気分が味わえる神奈川県逗子・葉山エリア。旅のお供は京急電鉄のおトクなきっぷ「葉山女子旅きっぷ」です。乗車駅~逗子・葉山駅までの京急線往復乗車券、フリー区間の京急バスフリー乗車券、ごはん券、ごほうび券がセットになったきっぷで、2015年の販売開始から好評を博し、2022年にはパワーアップリニューアル。ごはん券では33店舗、ごほうび券では37施設から好きなものを一つずつ選べるようになりました。今回はそんな「葉山女子旅きっぷ」を使ったひとり旅おすすめコースをご紹介します。
-
台湾発。白タピオカで人気の「ミルクシャ」が東京・青山にオープン台湾発のドリンクブランド「Milksha(ミルクシャ)」が、日本第1号店を2019年10月11日(金)、東京・青山エリアにオープンします。濃厚なミルクとナチュラルな“白タピオカ”が、台湾で根強い人気を誇るお店で、今回オープンする店舗では日本ならではのドリンクメニューも楽しめます。 macaroni_press
-
業界初!自由チケットが無料に 「KANSAI COLLECTION 2018 A/W」2018年8月29日(水)京セラドーム大阪にて「KANSAI COLLECTION 2018 AUTUMN & WINTER」開催決定! 業界初! 自由チケットがなんと無料に!! 一部指定席を除く、自由チケットエリアに無料でご入場いただけます。規定枚数に達し次第、受付終了となるので気になる方はお早めに。
-
エキゾチックな香りの“マグリブフレーバー”が満載! 〈bills〉 2018春夏メニューが4月9日(月)からスタート!今年のメインテーマは「マグリブフレーバー」。〈bills〉の2018年春夏メニューのメインテーマは、“マグリブフレーバー”。マグリブとは、モロッコやアルジェリアなど北アフリカ北西部に位置する地中海沿岸地域のことで、ヨーロッパの文化的影響も受け、多様な食文化が発展しているエリアです。今回は、そのマグリブ料理に独自のアレンジを加えて取り入れた、〈bills〉が提案する“マグリブフレーバー”メニューを味わってきました。七里ヶ浜を皮切りに順次全店で展開予定。 西尾 悠希 / フリーランス