-
カメラのレンズのように光を調整する建物。フランスの「アラブ世界研究所」パリに流れるセーヌ川河畔に建つ、アラブ文化の伝統的な模様をまとった「アラブ世界研究所」。 他に類を見ない方法で光を調整する驚きの機能と、建物の魅力について紹介します。 写真 タナカユウキ
-
[心理テスト]長い夢を見ました。そこに出てきた建物はどんな建物?あなたの隠れた心理や、人からどう思われているかがわかる心理テスト。今回は「長い夢を見ました。そこに出てきた建物はどんな建物?」をお答えいただきます。どんな建物だったと思う? (A 怪しげな廃墟 B 近未来的なビル C 古い遺跡) 早矢
-
ひとり旅にもおすすめ。 「京都映え」を狙え!京都でゆっくり美味しい和食ランチを味わえるおすすめカフェ5軒歴史ある建物に最新のスタイルが加わって、常にブラッシュアップし続けている京都。いつも新鮮な発見をもたらしてくれるから、何度でも足を運びたくなるのも納得。今回はハナコ女子のひとり旅にぴったりな、京都を堪能できるおすすめランチグルメを紹介。 編集部 / Hanako編集部
-
ミニチュアみたいでかわいい♡植物を育てるのが楽しくなる建物型プランタービルやマンションの壁・床などに使われる建築材料の「モルタル」。それを素材として、まるで本物の建物のような佇まいを感じさせる「Motif(モチーフ)」シリーズのプロダクト。数あるアイテムの中から今回は、グリーンを育てることによって経年変化も楽しめるプランターをご紹介します。
-
風情ただよう城下町。ハイカラな建物やハイセンスなお店を訪れる長野・松本さんぽ新宿から特急電車に乗ること約2時間半。長野県・松本は趣のある土蔵造りの建物や長屋造りの商店が並び、そぞろ歩きが楽しい城下町です。ゆったりとした時が流れる明治時代の小学校校舎や昔ながらの洋食を味わえるお店もご紹介します。 森田奈央
-
日本にいながら味わえる♡ロマンチックなおとぎの国スポット5選年末年始の予定は決まりましたか?海外のお城やメルヘンな建物を見に行きたいけど時間もお金もかかるし…。そんなあなたに、まるでおとぎの国に迷い込んだかのようなロマンチックで素敵な非日常での世界へご案内しましょう♡
-
喘ぎ声が建物中に!…男が後悔した「激しいエッチの代償」3選ときに男は、激しい性衝動に駆られることがあります。我を忘れてエッチに没頭し、周りが見えなくなってしまうことも……。その結果、とんでもない目に遭ってしまうこともあるようです。今回はそんな、“後悔した激しいエッチの代償”というテーマで、男性たちに聞いた話をご紹介します!
-
鬼滅の刃の世界感がココに…行っておきたい"聖地"スポットをご紹介「鬼滅の刃」「劇場版鬼滅の刃 無限列車編」の聖地12選! 主人公、竈門炭治郎と同じ「竈門」の文字がつく神社、無限城を思わせる老舗旅館、蝶屋敷のような建物、最終選別の舞台と同じ藤の花……。「鬼滅の刃」の世界観に浸れる注目のスポットをご紹介します。
-
[淡路島]季節の花が満開の淡路島をゆっくりドライブ。ひと休みに行きたいレトロカフェ4選海沿いのドライブか気持ちのいい淡路島。古代から「御食国(みつけのくに)」とよばれた食の宝庫で、全国的に有名な玉ねぎをはじめとする淡路牛、新鮮な地魚などおいしい食材があふれています。 今回は、そんな淡路島で立ち寄りたいレトロカフェをご紹介。古い建物を利用した民家は、心地よい空間が魅力です。島の食材を活かしたメニューでゆっくりランチはいかがですか? 朝光洋理 本記事は、2017年3月23日発売の「ことりっぷ淡路島・鳴門」の掲載内容をもとに作成しました。WEB掲載にあたって、個別に先方確認を行っております。
-
築年数不明の建物を再生古い梁が三角の天井に映える。旗竿地の家を明るくリノベ再建築不可の土地に建つ築年数不明の古民家を再生。明るく、暖かな家にリノベーション。家の中心は人が自然と集まるアイランドカウンター。
-
[台湾情報]異次元感が漂うガラスケースのような建物、その正体は……温泉ホテル。陽明山で思い出に残るバカンスを
-
時間の流れがゆったり。旧東海道のノスタルジックな建物で香り高い日本茶を楽しめるカフェ「茶箱」「茶箱(ちゃばこ)」は、旧東海道品川宿の面影を残す南品川の商店街で2018年12月にオープンした日本茶専門カフェ。かつて理容室を営んでいた店舗をリノベーションした店内はレトロモダンな雰囲気で、心がほっと落ち着く場所。静岡や京都産の茶葉を使って急須で1杯ずつ丁寧に入れた日本茶と職人が手作りした創作和菓子をゆっくりといただけます。 森田奈央 撮影:彌永浩次
-
メルヘンの世界♡ドイツ・ローテンブルクの楽しみ方!中世の建物がそのまま残っており、タイムトリップしたかのような雰囲気が楽しめるドイツの街、ローテンブルク。メルヘンな世界観が魅力で、可愛い街として日本人の間では圧倒的な人気がありますよね。今回はそんな街を一周した筆者の経験を交えながら、見どころやグルメなどローテンブルクの楽しみ方をご紹介します。
-
天候も寒さも関係ない!彼を誘いやすい都内の“インドア花見”スポット3選[2019年版]「大好きな彼と一緒にお花見デートを楽しみたい!でもお花見にはちょっと早いし、天気も気になる…」そう思っていませんか?寒くても、天気が悪くても、開花に合わせなくても(!?)外ではなく建物内でお花見が楽しめる「インドア花見」に誘ってみては?今回は、インドア花見ができる3つのスポットと共に彼の誘い方もご紹介します!
-
海外インテリアに近づける!日本の暮らしに取り入れられるポイントはココ海外の素敵なインテリア、憧れるけどそもそも建物の造りや大きさが違うから、なんて思っていませんか?それが全くないとは言い切れませんが、じつはそれ以前に日本の暮らしと少し異なるポイントがあるんです。そこで今回は、日本の住宅に取り入れやすい海外インテリアの特徴5つをご紹介いたします。 maru
-
[長野]乙女心をくすぐるかわいさ♪松本のおみやげ6選松本城や中町通りなど城下町の面影が残る長野県・松本市。古い建物や文化を残しながらおしゃれなカフェや美術館もあり、歴史と文化が根づく街です。そんな松本のおみやげには、かわいいものがたくさん。中でも特にかわいくて乙女心をくすぐるお土産をご紹介します。 大鋸静香
-
ご飯もデザートも店内もスヌーピーでいっぱい。三重・おはらい町「スヌーピー茶屋 伊勢店」伊勢神宮の内宮前にあり、五十鈴川沿いの通りに商店やレストランが立ち並ぶ、おはらい町。歴史ある建物も残る石畳の街並みは、伊勢神宮を参詣する人々の立ち寄りスポットとして人気を集めています。そんな伊勢の観光名所に、人気キャラクター「スヌーピー」のオフィシャルショップを発見。おはらい町の雰囲気に合わせた和テイストのお店になっていて、名物はキャラクターたちをモチーフにした和食や和スイーツ。伊勢名物とコラボしたメニューも楽しむことができますよ。 田口真由美
-
カラフルな陶磁器を求めて、美濃焼の里へ。多治見でカラフルなモザイクタイルに出会う旅世界有数の陶磁器の生産地、岐阜県・多治見。モザイクタイルを地場産業とする笠原町に誕生した「多治見市モザイクタイルミュージアム」は、建物の不思議な風貌と、モザイクタイルのかわいさが人気を呼んでいます。これをきっかけに、住民たちが公共スペースや道路沿いなどに彩り豊かなアートを設置。タイルの町として観光客の目を楽しませています。 窯元や蔵など古くからの建物も残る多治見で、カラフルなモザイクタイルや陶磁器の雑貨を探しにでかけてみませんか。 Shoko Yamoto 写真:Keiko Sugawara 転載編集:ことりっぷ編集部
-
草津・湯畑ビューの部屋も!老舗旅館をリノベーションした素泊まり専用宿「草菴」群馬を代表する温泉地、草津温泉。ここ数年、素泊まり専用の宿に注目が集まっていますが、2011年にオープンした「湯畑 草菴」は、湯畑目の前で人気を集めるパイオニア。築100年以上の建物をリノベーションした館内は居心地がよく、足湯に浸かりながらお茶やスイーツが楽しめます。歴史ある「深湯」は、コンパクトながらも、適度な水圧で身体の血行がよくなると評判。リーズナブルに上質なひと時を過ごせるお宿です。