-
腸をさわるだけで性格がわかる!?話題の腸律セラピーを体験!東京・広尾にある腸律サロン「セラピーエ」で、腸律師の小澤かおり先生が施術している腸律セラピー。お腹をさわって腸の状態を確認する腸チェックは、硬くなっている部位で、性格や生活習慣もわかってしまうとか!? 職種や生活スタイルもちがう3名の体験結果をご紹介します。 小澤 かおり
-
美肌の女性に聞いた!乾燥知らずのふわふわ赤ちゃん肌の秘密気温や湿度が下がってきて、肌の乾燥が進行するこの季節。朝、ほおをさわるとカサカサしているのが気になりますよね。一方、なぜかふわふわの赤ちゃん肌を保っている女性もいます。美肌の女性にはある共通点がありました。 撮影/田川智彦(商品) 構成・文/ロカリ編集部
-
エステテシャンが実践している夜習慣!冷え&乾燥対策に「保湿&足マッサージケア」寒い季節になると足先や手先が冷たくなったり、体をさわると冷たく感じることはありませんか? 一日の終わりに肌の保湿ケア、マッサージを行うと、就寝時までポカポカして、翌日もすっきり目覚めることができますよ。ぜひ、とり入れてみてください。
-
布団かけたほうが涼しいなんて…。ニトリの「ひんやりケット」がホントに冷たかった!ニトリのNクールシリーズ「ひんやりケット」が、想像以上に冷たくてビックリしました。接触冷感とタオル地のリバーシブルになったタオルケットで、さわるだけで冷たいの〜!もっと早く買えばよかった…
-
太もも&お尻冷たくない? 冷たい原因はセルライト蓄積サイン!セルライトをため込まない方法お尻や太もも、お腹や二の腕をさわって、冷たいと感じたことはありませんか? その冷たさはそこにセルライトが潜んでいるサインかも!? 今回はエステティシャンである筆者がセルライトをため込まない方法をご紹介します。 寒川 あゆみ
-
「ありがとう」を贈りたい!エシカルな“感謝のギフト”6選ちょっとしたお礼で渡すプチギフトから、異動や退職のプレゼントまで。見て、さわって、味わって、香りを楽しむことで癒しのひとときをくれるエシカルなアイテムに「ありがとう」の気持ちを添えてどうぞ。
-
冬のパチパチはこれで回避!イヤ~な髪の静電気を防ぐ方法を美容師が解説冬になると気になる、「パチパチ」とした静電気。 自分なりに気をつけていても、不意打ちにものすごい静電気にあってしまうと、痛みもありますし、何かをさわることにも臆病になってしまいますよね。 女性の場合、とくにツライのが髪の静電気。そんな困った静電気を防ぐ方法を、美容師の木村旭宏さんに教えていただきました。 木村旭宏
-
どこ見てんだよ… 男が失望した「デート中彼女のNG行動」4つデートを何度も重ねると、相手のことがだんだんと理解できるようになりますよね。逆に、最初のうちは気にならなかったことが、目に付くようになってきたりもします。彼の気にさわるような行動は避けたいところ。そこで今回は、男性たちに、“失望したデート中の彼女の行動”について聞いてみました! 文・塚田牧夫
-
寒い夜でもぐっすり快眠。この冬は「耳のお布団」で温活しましょ♡ #Omezaトーク急に寒くなりましたね。寒いと体がこわばってしまうので、夜のお風呂タイムがとても重要です。小林麻利子さんの連載を担当してから、入浴と睡眠をいかに工夫するかで、自分のコンディションはもちろん、ライフスタイル全般がグンと変わるということを学んでいます。つい最近も自律神経を整えるために、耳もみをするといいという話を聞きました。寝る前に耳をもんで温めると、副交感神経が優位になってきて、リラックスし、寝つきもよくなるのだとか。耳ってじつはさわってみるとけっこう冷たかったりしますよね。特に冷たい空気に触れっぱなしだと、ツンとしびれるようなときもあります。そんなときも耳もみをすれば、耳はもちろん体もほかほか温まってきて、肩の力も抜けて、顔の血色もよくなったりして、いいことづくめです。手軽にもめるところもいいですよね。