冷蔵庫周り
まずは、冷蔵庫周りの収納術!
1:調味料はスタンドと仕切りでスッキリ

ひとくちに調味料といってもビンに入ったものや、高さの違うボトル入りのもの、袋入りのもの、チューブ類など大きさも形もさまざま。
そんな調味料は、ついつい冷蔵庫のドアポケットに収まりきらず、冷蔵庫内に散らかったままになっていませんか?
そんなときは、ダイソーの「缶ストッカー」が便利! 実はこの「缶ストッカー」、本来は350ml缶を収納するものですが、調味料の収納にも使えるんです。

これを使えば、取っ手付きなので冷蔵庫の奥にあっても簡単に取り出すことが可能。なお、収納する際にはジャンル別に仕分けておくのがポイントですよ。
また、ふりかけやゴマなどの自立しづらい袋入り調味料には、ミーツの「ドアポケット用仕切り」がおすすめ。

この仕切りは、ドアポケットにはさむタイプ。冷蔵庫のサイズにかかわらず使えて、仕切りをスライドさせることで幅は自由自在に調節可能。
この仕切りを使えば、袋入りのものでも重なって倒れることなく、コンパクトに収納できます。

また、収納するものの幅によって仕切りの幅も変えられるので、整った状態を持続させやすいですよ。
2:粉末系調味料は便利ボトルへIN

粉末系の調味料は、とっても便利なセリアの「粉末だしボトル」に入れ替えるのがおすすめ。
このボトルの最大の魅力は、計量スプーン要らずなところ!
