20代で貯金なし?いまから貯金体質へ

30代になると結婚や出産、育児などで出費がかさむものです。20代のうちからしっかりと貯金ができる体質を作ることは、これから先の安心に繋がります。
1年で100万円の貯金をまずは目指す
自信をつけられる目標金額を設定

今現在、全く貯金ができていない人は、まず1年で100万円という目標金額を設定しましょう。貯金が苦手だと思っていた人も「自分にもできる」と自信を持てると思います。
1年で100万円貯金の具体的な数字って?
闇雲に貯金しようとしても無理!

1年で100万円貯めようとするなら、ひと月の目標貯金額は約84000円ですね。重要なのはボーナスのときにドンと貯金しようと思わないことです。日々の節約癖をつけるためにも、ひと月の目標を立てましょう。
貯金生活スタート!最初にやることとは?
固定費を計算することからスタート

いざ、貯金をしようとしてもなにからスタートすればいいのか分からない人も多いのでは?貯金をスタートするには、まず固定費(家賃、光熱費等)を計算することから始めます。「給与-固定費=自由なお金」です。
使えるお金を割り振ろう
ひと月分の割り振りを考える

固定費は確実に使うお金なので、残った自由なお金から目標貯金額を引いた分で、日々の生活をやりくりできればOKです。意外と多いと思ったり、少ないから節約しなきゃ!と思ったりしたのではないでしょうか?