「人生予定表」の例はこんな感じ
実際にエクセルで人生予定表を作ってみました。夢は「海外旅行に行く」に設定。そのための時間を作るために「仕事で独立する」という大きな目標をベースに、それぞれの項目を考えてみるとこのようになりました。

縦軸には細かい項目に分けた目標を書きます。横軸は西暦と自分の年齢、そして1年ごとの目標や達成度を記入しましょう。
さらに細かい月間・週間・1日の目標についてはスケジュール帳やアプリを活用するのがおすすめです。
4.夢が叶えられているか確認
目標や夢は叶えるためにある
目標を作って終わり、だと意味がありませんよね。人生予定表はいつでも目にできる場所に書いておいたり、見直したりして、夢を確認しましょう。予定がうまくいかなかったり、逆に早く進められることもあります。

そんなときは予定を修正しましょう。年単位なら年始に修正がベター。それより細かい月・週・日の範囲ならスケジュール帳を調整しましょう。
「人生予定表」で使えるツール
細かい目標は「手帳」でチェック

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
1年ごとの夢や目標を書くのはエクセルや自作の表を作るのをおすすめします。さらに期間を限定して、細かく書くのであればスケジュール帳や手帳を持っていると良いでしょう。
すべてスマホの「アプリ」で管理
人生予定表を作れるアプリもあります。それが「Dream Life Planner Free」という無料アプリです。Day/Month/Yearと期間が分かれていて、それぞれにやるべきことや目標などが記入できるようになっています。
日々やるべきことをチェックしながらも、大きな目標や夢もワンタップですぐに確認できるのです。まさに「人生予定表」。使い勝手が良いのでおすすめです。