9.たっぷりきのこの生姜佃煮
生姜の風味をきかせたきのこの佃煮です。冷蔵庫で4日、冷凍保存すれば3週間ほど持つので、「あと一品欲しい!」「お弁当のおかず作るの面倒くさい…」なんてときの常備菜としても活躍します。
たっぷりきのこの生姜佃煮【冷凍・作り置き】 by 鈴木美鈴 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ
https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/372458
10.きのこのお浸し
和食の献立にぴったりな出汁と醤油で味付けした副菜です。レシピではしめじとしいたけを使っていますが、ほかのきのこでもおいしく作れます。ほうれん草とかつお節もプラスして、栄養面もバッチリ。
キノコのお浸し(副菜)のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/7300cd986f804ee3b200e4bab70d3d03.html
11.舞茸とパプリカの彩りバルサミコマリネ
洋食の献立にぴったりの副菜は、おつまみにもおすすめです。パプリカで彩りも良く、食卓が華やかになります。バルサミコ酢でうまみたっぷりの味付けに。
おつまみにも。舞茸とパプリカの彩りバルサミコマリネ(副菜)のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/753279858c1584ef537ee91cbac2a4ba.html
きのこ×汁物レシピ
12.ヘルシーきのこ汁
きのこは汁物にすると、うまみも栄養も逃さずおいしくヘルシーにいただけます。こちらはあっさりとした和風の味付けで、具材も調味料もヘルシー。どんな和食の献立にも合います。
キノコ汁のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/062ffcfc3f4f2a723b091f7f65d48516.html
13.なめこと豆腐の食べるお味噌汁
おかずいらずで栄養をたっぷり摂れる汁物です。なめこで食物繊維を、卵と豆腐でたんぱく質を取ります。とろみのあるスープは胃腸にもやさしいので、体調がすぐれないときの料理にいかが?