100均はDIYの宝庫です♡
100均にはDIYやハンドメイドの材料は勿論、実はDIYに必要な道具も豊富にラインナップされているんです。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
ホームセンターでしか手に入らないと思うものが100均で手軽に揃えられるのなら、DIY初心者さんも気軽に始められそうですよね。そこで今回は、100均の便利な工具4選をご紹介します!
1.グルーガン
100均にあるDIY道具の中で主流なのが「グルーガン」。別売りのグルースティックを装着して、物を接着させるアイテムです。ちょっと使い方を工夫すると、グルーガンが主役のDIYも作ることができますよ。
①まるでシーリングスワックス!シーリングスタンプDIYに
シーリングスタンプは、通常シーリングワックスを使用しますが、グルースティックで代用もできるんです。透明グルーではなく、茶色などを使用するとよりリアルに仕上ります。
クッキングペーパーの上にグルーを出していきます。なるべく手を動かさず一点の箇所で出すようにすると、綺麗な丸になります。出して20秒後ぐらいにスタンプを押して、ゆっくり剥がすと綺麗に仕上がりますよ。
②オシャレなコースターも作れる!
下絵を準備してクッキングシートに写します。あとはグルーガンで下書きをなぞれば、コースターの出来上がりです。メッセージや家族の名前を書いても素敵ですね。
2.はとめパンチ
タグやベルト、バッグなどの小物によく使われていますね。ハトメパンチは、布、紙、皮、などに開けた穴を金具で補強するために使います。穴を開ける際は、穴あけポンチを使います。金具を挟むだけでオシャレな小物に。これならDIY初心者でも安心です。
※ハトメパンチはダイソーにあります。