“代謝アップ”こそ痩せやすい身体を作る!
痩せやすい、太りやすいといった体質には“代謝”が大きく影響しています。生活習慣によって大きく変わる基礎代謝も、歳を重ねるにつれ、下がっていくらしいのです。
無理せずダイエットをするなら、まずは代謝アップを目指してみましょう。ちょっとしたことを意識すれば出来るので、忙しい方でも続けやすいのがポイントです。無理なく健康的な身体作りを目指しましょうね。
1.猫背はNG!姿勢良く過ごす
長時間のデスクワークや、スマホを使用していると猫背になってしまうことがありますよね。しかし、そのまま放っておくと背筋や腹筋が衰えてしまい、代謝が鈍くなってしまうことも…。
なるべく背筋を伸ばすよう意識をして、少しずつ猫背を改善していきましょう。正しい姿勢を作ろうと意識しているうちは大変かもしれませんが、徐々に筋肉が鍛えられてくると自然に慣れていきますよ。
同時にゆっくり呼吸をしながら、背伸びをしてみましょう。自律神経やホルモンバランスを整えて、基礎代謝量を上げていきましょう。
2.バランスのいい食生活を意識する
食事量が過度に減ると筋肉量が減り、代謝が下がってしまいます。栄養バランスが偏らないような食生活を意識しましょう。食事と一緒にサプリメントの力を借りても◎です。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
“たんぱく質”を積極的に摂ろう!
脂肪を燃やしてくれる筋肉は“たんぱく質”によって作られます。筋肉量が増えれば自然と代謝も良くなるので、お肉や魚介類もバランス良く摂ることが大切です。
よく噛んで食べることも大切
よく噛んで食べると満腹中枢が刺激され、少しの量でも満足感を得ることができますよね。しかし、それだけではなく、よく噛むことで「食事誘発性熱産生(DIT)」(食事をすることで消費するエネルギー)が高まり、代謝アップの効果も期待できるんですよ♡
3.出来るだけたくさん動く
身体を動かすことで代謝は上がりますが、逆に身体を動かさないとどんどん減っていきます。