シンク、汚れてませんか?

ChrisHepburn / GettyImages
食品を扱うシンク回りは、いつでも清潔にしておきたいもの。ですが少し放っておくだけでも、水垢やぬめり、くもりなどで汚れた印象になってしまいますよね。

LucaLorenzelli / GettyImages
毎日使うシンクをピカピカにしておくには一体どうしたら良いのでしょう?ここでは、Instagramの投稿を参考に「#シンク掃除」の方法&アイテムを集めてみました。ぜひ参考にしてみてください。
「#シンク掃除」方法&アイテム
1、水垢には「メラミンスポンジ」
水垢汚れには、洗剤を使わず水でかるくこするだけで汚れを落とせる「メラミンスポンジ」が便利です。1日の終わりにさっと洗っておけば、綺麗な状態を長く保つことができますよ。
メラミンスポンジは100均でも手に入ります。中でもキャンドゥから発売されている「メラミンおばけスポンジ」は見た目が可愛らしいと評判です。お風呂場や洗面所の掃除にも活躍します。
2、ツヤを取り戻す「ハイホーム」
時間がたってなかなか取れない汚れやくもりには、万能クレンザー「ハイホーム」を使うのがおすすめ!情報番組でも度々取り上げられ話題となっているアイテムです。
ラップを指に巻いてクレンザーをとり、こすっていきましょう。驚くほどピカピカになりますよ♡水垢だけでなく、サビや鏡の鱗もすっきり落とせます。
3、楽々落としたいなら「茂木和哉」
素敵なおうちに暮らすインスタグラマーさんの投稿に度々登場する「#茂木和哉」というハッシュタグ。実は洗剤エキスパートの茂木和哉さんがプロデュースした洗剤の名前なんです。
くすみ、くもり、さび、焦げ・・・あらゆる汚れがこれ1本で楽々落とせると話題になっています。界面活性剤不使用なので敏感肌の方には嬉しいですね。試す価値アリです。