3. 一人で行動するより人と協力しあう
酉年の今年は鳥に学ぶ一年でもあります。上空から地上全体を見下ろすようなイメージで、視野を広げ物事を冷静に見るようにしましょう。鳥は群れをなして行動する習性があるので、今年は家族を大事すると運気アップに繋がります。

また、一人で行動するより、人と協力しあう事で運気の流れが大きくなって、願いも叶いやすくなるといわれています。パートナーや家族に感謝を伝えたり、信頼関係を深めたりなどの行動を心がけてみてくださいね。
4. 豆腐や豆乳などの大豆イソフラボンをとる
水の気の年の2017年には、この豆腐や豆乳などのイソフラボンを含む食品が「水の気」を増やすラッキーフードになってます。大豆イソフラボンといえば、女性ホルモンに似た動きをしてくれる成分としても有名ですよね。

ラッキーフードで女性らしくなるなら、積極的にとっていきたいところ。さらに、女性としての美しさを身につけたり、女性らしい服を着たりすることで、女性らしい気を自然と出しやすくなるとか。
5. 見えない部分もくまなく掃除する
水の気の今年は、見えない部分に水素が溜まりやすくなるのだとか。普段見えない部分、例えば椅子の座面の裏や家具の裏、冷蔵庫の下などは、特にキレイにするようにしましょう。

それに加えて、水回りを徹底的にキレイにしたり、もう身に着けなくなった古い下着は処分したりすることも大切。見て見ぬふりしている家の汚れや、クローゼットの中は今年中に徹底的に掃除してしまいましょう。
6. 水辺に行く
川や滝、湖などのキレイな水辺は今年の運気でもある「水」の気をチャージできる場所。そういう場所に行く前にはプチ断食をして、体の中の悪い物を出して空っぽにしておくと、運気をよく吸収できるんだとか。

その他にも、非日常を味わえる空間に出かけるのも開運行動の一つ。絶景スポットに出かけたり、温泉旅行にでかけるのもオススメですよ。
7. パール素材のアクセサリーを身につける
パールは水の気の年のラッキーアイテム。特に、淡水パールは女性らしい印象を与えてくれるので、積極的に身に着けていきましょう。雨の日や水辺を訪れるときにパールをつけておくといいですよ。

8. 涙を流してデトックス
大人になると泣くこと自体少なくなってしまいますが、涙を流すことはストレス解消にもつながります。映画やドラマなどで感動した時に涙が出そうになったら、我慢しないで涙を流しましょう。