年末までに部屋をスッキリさせたい!

Wachirawut Priamphimai / EyeEm / Getty Images
今年も残すところあと2か月。年末の大掃除のことを考えるだけで、今から憂鬱という方もいらっしゃると思います。そこでまずは2か月たっぷり時間をかけて、モノを捨てることから掃除を始めてみませんか。
モノが少なくなったりきれいに整理整頓されている部屋は、掃除もしやすく効率もアップ!今回は初心者の方でも始めやすいように、部屋別に"捨て活"の進め方をまとめてみました。早速始めてみませんか。
クローゼットから始めよう

DLMcK / Getty Images
10月に入ってもまだ暑い日があり、半袖はインナーとして着られるため冬服と混在してクローゼットがパンパンになっていませんか。まずはクローゼットから始めましょう。
着なかった夏服の整理

AGCreativeLab / Getty Images
今年の夏、一度も袖を通さなかった服から手放していきましょう。夏は汗もよくかくので、傷み方も早くなります。汗じみや食べこぼしなど隅々までよくチェックしましょう。
ハンガーを新調して

Akiko Ito / EyeEm / Getty Images
夏服を整理してスペースが確保できたら、ハンガーも見直してみましょう。薄型ハンガーを使うとさらに省スペースでの収納が可能に。また同じデザインのハンガーが並んでいるだけで、見た目もスッキリしますよね。
KEYUCAのハンガーはシンプルなデザインで衣類が滑りません。また、襟付きシャツ用、ジャケット用、ズボン用と様々なタイプがラインナップ。クローゼットの洋服をチェックしてからそろえてみるのも◎。
エコバッグは使うものだけを

EMS-FORSTER-PRODUCTIONS / Getty Images