お弁当作り高速化のポイントは5つ
お弁当作りを高速化するには、5つのポイントがあります。きちんと守れば大幅にスピードアップが可能ですよ。難しいことではないので、参考にしてみてくださいね。
Point①全ての材料を出しておく

お弁当を作るときに使う材料は一品ごとに用意せず、最初に全ての材料を用意しておきましょう。何度も冷蔵庫や棚を開ける必要がなくなるので大幅にスピードアップできます。広さに余裕があるなら調味料も揃えます。
Point②材料を切る順番で高速化

食材を切るときも一品単位ではなく「まな板を汚さない素材順」で行います。おすすめの順序は「生食用野菜→加熱用野菜→練り物や加工品→生肉や生魚」。まな板が汚れにくく、水洗い程度で切り終えることができます。
Point③料理ごとに材料を分ける

全ての材料を切り終えたら料理ごとに分けておきましょう。ここまできたら後は調理するだけです。この段階になったら使う調味料も全て出しておいてくださいね。
Point④調理中の時間を有効利用

スピーディーなお弁当作りができる女性は調理時間を有効に使っています。「レンジ加熱1分」でも時間を無駄にしません。1分あればフライパンを温めたり調味料を混ぜたりできます。5分あれば炒め物まで可能ですよ。
Point⑤出来たら大皿に移しておく
non_la_non
お弁当のおかずができたら、とりあえず大皿に移しておきましょう。作ってすぐお弁当箱に入れるより、全て出来上がってから順序よくきちんと詰める方がスピーディーに見栄えよく仕上げることができます。