行楽の秋♡お弁当持って出かけよう!
9月に入りすっかりと秋めいてきました。夏に比べて暑さも落ち着き、行楽にピッタリの季節です。ハイキングや紅葉狩りなどでお弁当を作る機会も増えますよね。

お弁当には、SNS映えもする「わんぱくサンド」を持って行くのはいかがでしょう?もりもりと具材を挟むので、他におかずを作らなくても栄養面もバッチリですし、満足感もありますよ。
また、「萌え断」とも呼ばれる豪華な切り口には、みんながあっと喜ぶはずです♡そこで今回は、わんぱくサンドのオススメのレシピを9選ご紹介します!
基本のわんぱくサンドを作ってみよう!
①わんぱくサンド
まずはオーソドックスなわんぱくサンドを作ってみましょう。とにかくたくさんの野菜と、ハムや卵などのタンパク質を組み合わせて作ります。
お好みの野菜をたくさん挟んで作りましょう!切り口の断面を想像しながら、配色を考えた順番にします。例えばレタスとキュウリ、トマトと人参など同系色同士が隣り合わないようにしましょう。
男性でも満足!お肉のわんぱくサンド

サンドウィッチと聞くと、ヘルシーなイメージを持つ方も多いですよね。でも、ハムやツナではなく、お肉を挟むと男性でも満足できるボリューミーなサンドウィッチが出来上がります。
②牛肉のハニーマスタードサンド
粒マスタードとはちみつで、ちょっとオシャレなカフェ風の味付けに♡油を敷かずに牛肉を炒めるので、カロリーオフになりますよ。