
まず、洗濯機に水を溜めたら、水10リットルに対して50~100gの過炭酸ナトリウムを入れて2~3時間放置します。その後、浮いてきた汚れをすくい取り、洗濯機を1回通常運転させたらお掃除完了です。
⑤アルカリ電解水
水を電気分解してpH値をアルカリ性にしたものが、アルカリ電解水です。元々が水なので、掃除後そのまま流しても自然を壊すことなく安心して使えるのが特徴。日常の手垢足垢汚れ、また、油汚れの掃除や除菌消臭に効果を発揮します。
油汚れ、たんぱく汚れに
家中のあらゆる汚れに効果を発揮するアルカリ電解水は、常備しておくといつでも使えて便利。大掃除前に目に付く汚れは落としておきたいですよね。家中の手垢や皮脂汚れ、電子レンジ内の油汚れにもシュッとスプレーすればいつも綺麗を保てます。
トースター汚れに
トースターも気づくとパンくずや油汚れが溜まっていませんか?ここの掃除は大掃除でパッと綺麗にしてしまいましょう。トースターの中はほぼ油汚れ、手すりや前面のガラス、つまみ部分も手垢などの皮脂汚れがほとんど。
中の外せるパーツは、食器用洗剤などで洗い、外した後の本体の中と外の汚れには、アルカリ電解水をシュシュっとスプレーして、少し放置したら拭き取ります。気づいた時に、シュッとアルカリ電解水掃除を習慣にしたいですね。
大掃除はナチュラルクリーニングを
あっという間に大掃除の季節がやってきます。今年は、例年よりもおうち時間が増えたため、おうちの汚れも多いと感じるのではないでしょうか。ナチュラルクリーニングはゆっくり過ごすおうち時間の大掃除におすすめです。

たくさんの洗剤を用意する必要もなく、5つのナチュラル素材のものを用意するだけで家中あちこち掃除できます。日常のお掃除から、ナチュラルクリーニングを心掛けることで汚れが溜まりにくくなるのでぜひ試してみてくださいね。