この方法ならアイロンをかけた直後のハリのある袖の着心地がキープできるのが嬉しいですね。なるべく跡がつきにくい、丸みのあるクリップを活用してぜひ真似してみてくださいね♡
3. ホコリケアは洋服ブラシをかけて
洋服にホコリやゴミがついたからといって、コロコロのような粘着テープで生地ごと汚れをはがしていませんか?特にニットなどの毛足が長い素材は、それが生地を傷めて毛玉を作ってしまう原因になってしまいます。
コズさんは洋服専用のブラシを使ってケアをされているそう。ブラシならホコリや毛玉だけを絡め取り、生地を比較的傷めにくいので衣類を長持ちさせられます。大切な洋服のためにもブラシをかける習慣を身につけたいですね。
4. 襟袖汚れは食器用洗剤&酸素系漂白剤で
シャツの襟や袖についた頑固な汗や皮脂の汚れには、食器用洗剤と酸素系漂白剤のW使いで対処しているそうです。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
1. 食器用洗剤を汚れに直接かけて歯ブラシでゴシゴシ
2. 酸素系漂白剤を熱湯で溶かし15分〜20分ほどつけ置き
3. そのまま洗濯機へ
シャツの白さが蘇るというコズさんの洗濯術は試さなきゃ損!食器用洗剤を使うので、思わぬ食べこぼし汚れにも効果的です。
大切に着ればおしゃれが楽しくなる♡
衣類の収納やケアが捗れば、大切な洋服が長持ちしておしゃれがもっと楽しくなりますよ。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
ぜひ衣替えの季節だからこそ、コズさんに習って機能的な収納&ケアを実践してみてくださいね。