秋野菜の代表「カボチャ」を食べよう
ハロウィンの時期が近づいてくると食べたくなる「カボチャ」。少しずつ寒くなる季節だからこそ、甘くてほかほかのカボチャが美味しく感じますよね。どんな料理にも万能な野菜ですが、調理がしにくいのが悩み。

そこで、簡単に調理できる方法と美味しいカボチャの見分け方などを紹介します。美味しい秋を食べましょう。
簡単な丸ごとカボチャの切り方
丸ごとのカボチャは切るのが大変です。しかしコツを覚えたら楽しくなるかもしれませんよ。丸ごと買うと、様々なカボチャ料理を楽しめるのでオススメです。
包丁で回しながら切る

カボチャは固いので、少しずつ回しながら切っていきます。ヘタを最初に取ってその後、軽く切り込みを入れます。その切り込みから回しながら一周していきます。一周した後、深く刺し込みグッと力を入れて切ります。
固いカボチャも動画を見ていると柔らかく見えてくるから不思議。この方法を覚えたいですね。
レンジで2分間温める

丸ごとのカボチャは固くて切りにくいですよね。そこで、レンジに入れて2分間温めて下さい。温め終わったら、ヘタをスプーンで取り包丁で切るだけ。なお、加熱は切りやすくする為に行うので、短時間に留めましょう。
カットされている「カボチャ」の切り方

カットされたカボチャは扱いやすいので、簡単にすぐ調理する事が出来ます。真ん中のワタ部分をスプーンで取り、半分に切ってから皮をとります。これで下ごしらえは完成です。
カボチャの切り方と電子レンジの下ごしらえを紹介しています。カボチャは水分がないので電子レンジに入れる時は、カボチャを洗った水気を拭き取らず残したまま加熱してくださいね。