お気に入りだけに囲まれて暮らしたい♡

Damian Lugowski / Getty Images
衣替えやストック品など、今すぐは使わないけど、将来的に使うからと、たくさんのアイテムをタンスやクローゼットに詰め込んでいませんか。でもその中には、開けずにずっと収納したままというものもありますよね。

didecs / Getty Images
「ミニマリスト」と聞くととてもストイックでハードルが高い印象も。でもちょっと考え方を変えるだけで、お気に入りだけを残して「ミニマリスト」に近づくことができます。

d3sign / Getty Images
気持ちもすっきり、厳選したモノに絞ることで年末の大掃除もはかどる…そんなメリットもあります。そこで今回は、初めてさんでもすぐに実践できることを中心にまとめてみました。ぜひ参考にしてくださいね。
「衣替え」をやめよう!
①服はクローゼットに収納できるだけ

brizmaker / Getty Images
夏物、冬物の衣替えは時間もかかり、収納場所も必要なのでかなり負担に感じます。そこで「クローゼットに入るだけ」というルールを作り、すべての服をクローゼットに収納できるだけに絞ってみましょう。

Spiderplay / Getty Images
着なかった夏物は処分して、似たようなデザインの洋服をリサイクルに回すだけでクローゼットがすっきりします。
また、省スペースのハンガーを使えば、同じ洋服量でも半分のボリュームで済みますよ。
②ボリュームニットは吊り下げて
ハンガーに吊るせないニットなどはたたむ収納が基本。でもボックスに片付けてしまうと、出す時にもひと手間かかってしまいます。そこでクローゼットの中に吊るすラックをひっかけて、ニットを片付けましょう。