簡単にできるおしゃれな収納
女性ならではのアイテムであるナプキンやタンポン、おりものシートやパンティライナーなどのサニタリーグッズ。収納場所が少ないトイレでは、どうしていますか。
今回は驚きのグッズを使った収納術やダイソーやキャンドゥといった100円ショップや無印良品、ニトリ、IKEAなどの使える収納グッズをご紹介いたします。
サニタリー用品にはこんな収納グッズ♡
①ファイルボックス

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
収納場所に高さのある時は、収納力も抜群なファイルボックスをすっぽりと入れてしまいましょう。重いと取り出しにくいので、軽い素材がおすすめです。
無印には、軽くてデザインもシンプルな「ポリプロピレンファイルボックス」があり、サイズも充実しています。
ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2
無印良品
¥ 390
ファイルボックススタンダードの1/2サイズのボックスは、サニタリーを入れるのにちょうど良いサイズ。3段まで積み重ねることができます。サイズは約幅10×奥行32×高さ12cm。
②レジ袋ストッカー
wr_link_05
レジ袋ストッカーにナプキンがちょうど良くフィット!見た目も細長くシンプルなので、トイレにかけていても邪魔になりません。こちらは人気急上昇中の300円ショップ、ミカヅキモモコの商品です。
こちらはセリアのレジ袋ストッカーです。カフェスタイルっぽく英字デザインで100円。
ダイソーのレジ袋ストッカーは、トイレットペーパーホルダーやカバーと同じデザインも売られています。お揃いで揃えるのもおしゃれですね。