水回りの三重苦!
臭い、水垢、カビ、毎日使う水回りの汚れって、とても気になりますよね。気になった時にささっと掃除してしまえば、年末の大掃除もいりません!
一生懸命お掃除しているのになかなか汚れが落ちない!なんて事、ありませんか?今回は主に、100均で手に入る、重層、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸を使ったお掃除方法をご紹介します。安くて簡単なので、きっと試してみたくなるはずです。
トイレ、キッチンの壁
セスキ炭酸ソーダ
水に溶けやすく、環境にも優しいアルカリ剤。アルカリの強さは強すぎないのが嬉しいポイントです。100円ショップにも置いてあるので、お値段もお手頃。
セスキ炭酸ソーダ小さじ1を水500mlに溶かし、スプレー容器に入れましょう。これで、セスキ炭酸ソーダスプレーの完成!トイレやキッチンの壁にシュッとしてから拭き取れば、驚くほどキレイになります。
頑固な壁の汚れには
セスキスプレーとメラミンスポンジ
やり方は簡単。濡らしたメラミンスポンジにセスキ炭酸ソーダスプレーを吹き掛けて、壁をお掃除するだけ。壁紙の細かい溝の汚れまで、キレイにしてくれますよ。
鏡の頑固な水垢
クエン酸水とラップで撃退
鏡にクエン酸水(水100mlにクエン酸小さじ1/2)を吹き掛け、ラップで乾燥を防ぎ、1時間ほど放置。後は丸めたラップに、粉末状のクエン酸を付けて鏡を擦るだけです。あっという間にピカピカの鏡に変身!