自分の中に判断基準の軸を作り、セールや流行の誘惑に負けないようにしておくことが大切です。
向き合い方④試着をする
服を買う時は、できる限り試着をすることがおすすめです。サイズが少しでも違うと、今後積極的に着ることはないでしょう。
店頭での試着が苦手な場合は、ネットショップのレビューやモデルの体型をチェックしてから購入するのも一つの手。
サイズ違いの失敗はもったいないので、予防策をしっかり考えておきましょう。
向き合い方⑤目に見える位置で管理する
断捨離をしたら、その後の服の管理方法が明暗を分けます。
しまい込んでしまうと着る機会を失ってしまうため、「表に出す収納」を心がけましょう。また、日常的に活用しやすいよう工夫することも大切。
色別、またはコーディネート別に収納すると、持っている服をまんべんなく着こなすことができますよ。一つひとつの服が、より愛おしくなっていくはずです。
服を上手に断捨離する方法まとめ
一見、ものの価値を軽視しているように思われがちな断捨離。でも、使わずに持ち続けていることほどもったいないことはありません。
断捨離で本当に必要なものだけを手元に残すことで、持つ服の価値を再確認するきっかけにもなります。
また、すっきりお別れするための方法を身に付けておくことも大事。毎日のコーディネートが楽しくなるようなワードローブを目指してくださいね。