シンプルだけど味がある「正方形弁当」の盛り付け術
主にご家族のお弁当をインスタグラムに投稿されている@umekimihokoさん。
@umekimihokoさんが作るお弁当は、カラフル食材を活用したりデコレーションを施したかわいいお弁当ではなく、茶弁にも近い、“これぞ日本のお弁当”といえるようなものがズラリ。
その中でもひときわ目にとまる、特徴あるお弁当にフォーカス。
シンプルだけど味がある、「正方形弁当」をご紹介します。
「木和美正角料理箱」を使った正方形弁当
おにぎりのお供に出汁巻きたまごを添えてシンプルに
umeume_345
この日のお弁当はおにぎりがメイン。SNSで賑わいをみせている「おにぎりアクション2017」に参加した1枚です。
一粒一粒がしっかりとしたつやつやのおにぎりの具は、梅かつおとごま昆布。
てっぺんにかつお節と白ごまをそれぞれトッピングすることで、食べるときでも分かりやすくなっています。
そしておかずは、だし巻きたまごを1本ドドンとそのまんま、それだけ。
おにぎりはそれだけでもじゅうぶん満足度が高いので、シンプルなおかずや品数が少なくて済むのがいいところですよね。
シンプルな料理箱にシンプルな料理を組み合わせることで、見事に上品なお弁当になっていますね。
オムライスだけだって、いいじゃない
umeume_345
十五夜の日は、これまたどシンプルなオムライス弁当。まん丸にのせたケチャップは、お月さまのようにもみえますね。あらかじめチキンライスをたまごで包んでから詰めたという正方形のオムライスは、目新しさがあります。
野菜をたっぷり刻んでチキンライスに混ぜ込めば、おかずが無くても大満足。おかずを作る時間が無い!そんなときは具だくさんなオムライスが解決!
白いクッキングシートをポイントに敷いて、洗いものも楽に
umeume_345
この日は味がしみた煮豚と味玉、大根葉がきれいに敷き詰められ、ごはんがすすむおかずラインナップ。
木のお弁当箱を使っていると、お肉の油、厄介ですよね。ですが、クッキングシートを敷くことで、洗いものがグンと楽になります。白いクッキングシートが和紙のようにもみえて、お弁当箱にしっくりきます。更にはシミの防止にも。
木和美正角料理箱
¥ 1,836
端正な白松素材の究極にシンプルなうつわ。2段、3段とか重ねて使える設計です。正統派にお弁当やお節を、またはお茶の時間などに活用するなど、自分の個性とセンスのだしどころ。軽くて扱いやすい仕上がりです。
【サイズ】
約10.7×10.7×5.8cm
【素材】
白松
※とても柔らかい木の素材ですので小さな凹みや木の歪み、傷などがある場合がございます。
「鳥越竹細工」の竹かごを使った正方形弁当
断面がレトロかわいい。彩り細巻き弁当
umeume_345
きゅうりにたまご、それから筋子を使った細巻きがたくさん詰まった正方形弁当は、断面がカラフルでレトロかわいいですね。巻き寿司も、おかずが無くてもこれだけで豪華なお弁当になりますよね。時間に余裕のある朝におすすめです!
シンプルなサンドイッチが映える
umeume_345
竹かごのお弁当箱は、サンドイッチとも相性ばつぐん! お弁当の編み目とリンクするような、美しくサンドされたきゅうりがポイントになって、シンプルなサンドイッチでも華やかになりますね。