心、乱れていませんか?

年末に近づくと何かと忙しくなり、心が乱れてしまいがち。イライラしたり焦ったり、もやもやと考えこんでしまったり。なんとなく不安定な状態になってしまっていませんか?

乱れた気持ちは、周囲にもさりげなく伝わってしまっているかも。それでは素敵なチャンスや幸せは巡ってきません。
忙しい時こそ、穏やかでいよう
忙しい時期にこそ、穏やかでいることを大事にしましょう。その方があなたも、あなたの周りの人たちもきっとハッピーになるはず。

ここからは、心を穏やかに保つための10のヒントをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください♡
心を穏やかに保つ10のヒント
1. 10分早く起きる
何だか落ち着かないときは、時間にも余裕が無くなっているはず。まずは10分早起きして、ぎりぎりの生活から抜け出しましょう!朝10分時間が増えるだけでも、落ち着いて行動できるようになります。

ゆっくり白湯を飲んだり、ストレッチをしたりする時間がとれるようになります。いつもより1~2本早い電車に乗っても良いですね。表情にも余裕が表れてきます!
2. なんとなくテレビを見ない
テレビをなんとなく見ていると、時間はあっという間に過ぎていきます。癖でテレビをつけてしまうという人は一度その習慣をやめてみて!驚くほど時間の流れがゆっくりになりますよ。

静かな音だけが聞こえる空間に身をおくことも、心を落ち着けるために大事なことなんです。たまには、シーンとした中で自分の心に目を向けてみては?
3. コーヒーを1日1杯にしてみる
コーヒーに含まれるカフェインは、脳神経系に作用するといわれています。コーヒーが好きでたくさん飲みすぎてしまうという人は、試しに1日1杯にしてみてください。きっと嬉しい変化に気が付けるはず。