生理前になると、ポツポツとニキビができたり、肌がかゆくなったりすることはありませんか?肌が荒れると、気持ちが沈んで出かけるのも億劫になってしまいますよね。今回は、生理前の肌荒れの原因や対策を紹介します。
生理前に肌荒れする原因とは?

なぜ、生理前になると肌が荒れてしまうのでしょうか。原因のひとつとして考えられるのは、ホルモンバランスの変化です。生理前になると、女性の体では男性ホルモンに似た「黄体ホルモン」の分泌が多くなります。黄体ホルモンが増えると、皮脂の分泌が活発になるため、ニキビができやすい状態になってしまうのです。また、肌のバリア機能も低下し、外からの刺激に敏感になるため、かゆみなどが発生すると考えられます。
自分でできる肌荒れ対策~スキンケア編~

毎月生理前に肌荒れが起きてしまうのは辛いですよね。ここからは、スキンケアでできる肌荒れ対策を紹介します。
洗顔はやさしく丁寧に
生理前は、ホルモンの関係で皮脂の分泌が盛んになるため、毎日の洗顔は重要です。一日2回、たっぷりの泡でやさしく洗うようにしましょう。肌の乾燥が気になるのなら、お湯よりも水で洗うことをおすすめします。
保湿はしっかりと
皮脂の分泌が気になるからといって、保湿をしないのは逆効果。洗顔をしたら、すぐに十分な保湿をしましょう。化粧水で水分を入れたら、乳液をつけて水分が逃げるのを防ぎます。
ひどい肌荒れは早めに皮膚科へ
肌荒れがひどい場合や、繰り返してしまう場合は、早めに皮膚科を受診することをおすすめします。できはじめのニキビは、早めに治療をすれば早く、キレイに治療できますよ。
自分でできる肌荒れ対策~生活習慣編~

つぎに、生活習慣を見直すことでできる肌荒れ対策を紹介します。
脂は控えてビタミンや水分をたっぷりと
生理前は、揚げ物やジャンクフードなど脂が多いものを食べることは控えましょう。肌の代謝を助けるビタミンB郡や、美肌に欠かせないビタミンCなどを積極的に摂るようにします。また、便秘や乾燥を防ぐためにも、水分をしっかり摂ることがおすすめです。
腸内環境を整える
腸内に悪玉菌が増えてしまうと、肌荒れが起こりやすくなります。食物繊維や発酵食品などを日常的に摂るようにして、腸内の善玉菌を増やしましょう。腸内環境を整えることで、便秘になりにくく、肌荒れの予防にもつながりますよ。