「蒸し料理にチャレンジしたいけど蒸し器がないから出来ない…」と躊躇したことがある人もいますよね。今回は、加熱は電子レンジにお任せするラクチン蒸しなす5選をご紹介。火を使わないお手軽レシピなので、「ながら調理」でも1品プラスできて、便利ですよ。
「蒸し料理にチャレンジしたいけど蒸し器がないから出来ない…」と躊躇したことがある人もいますよね。今回は、加熱は電子レンジにお任せするラクチン蒸しなす5選をご紹介。火を使わないお手軽レシピなので、「ながら調理」でも1品プラスできて、便利ですよ。
【蒸しなすの中華ドレッシング】(66Kcal、塩分0.7g、調理時間5分)
<材料・2人分>
なす 小3個(約200g)、長ねぎ 10cm、ドレッシング(ごま油、しょうゆ、酢 各大さじ1/2、砂糖 小さじ1)
<作り方>
1. なすはへたを落とし、切り口に十文字に4~5cm深さの切り込みを入れ、1個ずつラップに包んで電子レンジで約2分加熱し、上下を返してさらに約1分加熱する。ラップのまま冷水にとる。粗熱がとれたら縦6~8等分に裂く。ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。
2. ボウルにドレッシングの材料を混ぜ合わせ、1を加えてあえる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
レンチンしたなすとドレッシングをあえるだけで、あっという間に完成。なすはあらかじめ切り込みを入れておくことで、火が通りやすくなり時短につながります。薄切りにした長ねぎをなすの上に散りばめて、見た目に華を添えましょう。
【蒸しなすの梅じょうゆ】
きれいに洗った空き瓶に梅干しの種を入れて、しょうゆを注ぎます。漬けてから一晩ほどで梅じょうゆの出来上がり。
【蒸しなすとツナのマヨあえ】
大人も子どもも大好きなツナマヨでなすをいただきます。ごま油のこうばしい香りがいいアクセントに。
【洋風蒸しなす】
自家製のトマトドレッシングが絶品。生のトマトと玉ねぎ、きゅうりのピクルスがマッチ。