もう持ってる?無印の「チェックリスト」♡
無印で目にしたことがある方も多いであろうチェックリスト。とてもシンプルですが、実は愛用者の多い人気アイテムなんです。今回は、そんな隠れた名品「チェックリスト」の魅力と愛用者の方々の活用法をご紹介します。
まずはチェックリスト2種をご紹介!
無印良品のチェックリストには少し大き目の短冊型と、小さ目の付箋タイプの2種類があります。使用用途によって使いやすい方を選ぶといいでしょう。
kao_kurashi
使いたい時、メモしたい時にすぐ使えるように定位置化しておくと便利です。筆記用具も一緒に準備しておくと更に良いですね♡こちらで使用されているペンスタンドやマグネットも無印の商品です。
植林木ペーパーチェックリスト付箋紙
無印良品
¥ 250
付箋紙タイプのこちらは、どこかに貼りたい時にすぐペタリと貼れるので便利!短冊タイプに比べてコンパクトなので、ペンケース等に入れて持ち運ぶのにも便利です。45枚綴り・約44×98mm。
みんなの活用アイデア♡
To Doリスト
lo_t_ve
毎日のやることリストに使用している人が断トツで多いようです。やり忘れる事の無いように、書きだす事で行動もし易くなります。時間が決まってる場合は、時間も書き込んでタイムスケジュールにすると更に動きやすいです。
デイリーに使用するのも良いですが、週・月毎のTo Doとして使用するのもおすすめです。
2858g05m0511b
その週・月にやる事や掃除の予定など、1つのメモに残しておくと◎。思い出したら書き足せばいいので管理がしやすいはずです。
食材の管理に
home__kamome