余った「かまぼこ」どうしてる?

お正月、お節料理やお雑煮で大活躍してくれた食材の一つ「かまぼこ」。余って冷蔵庫に眠らせたままになっていませんか?今回は余ってしまった「かまぼこ」を使ったレシピをご紹介します。わざわざ買ってでも作りたくなる物ばかりですよ!
かまぼこ茶漬け

2㎜ほどの厚さに切ったかまぼこを熱々ご飯の上にのせ、お醤油を数滴。そこに熱いお茶をかけるだけの簡単レシピです。魚の旨味が活きて、アッサリいただけますよ。お好みで漬け物や薬味を添えても◎
かまぼこと明太マヨの簡単おかず
かまぼこを2cm程度に切り真ん中に切り込みを入れ、そこに明太マヨを詰めトースターへ。約3分焼いた後、さっと茹でた三つ葉で縛り、煎りゴマをまぶせば完成です。おつまみにしても最高ですが、彩りも綺麗なのでお弁当のおかずにもオススメですよ。
挟む物を変えれば
切り目に溶けるチーズを詰めバジルをふりかけます。その上に、マヨネーズとわさびを合わせた物をのせ加熱。とろ~りチーズがたまらない、絶品おつまみが完成です。日本酒や焼酎は勿論、洋酒にも合いそうですね。
他にもアボカドを挟んだ物や梅と大葉を挟んだ物など、様々なレシピが存在します。冷蔵庫に余っている物をお好みでサンドして、オリジナルのかまぼこサンドを楽しんでみてはいかがでしょう?きっと美味しい発見がありますよ。
かまぼこと切り餅のピリ辛ケチャップ炒め
お正月と言えばお餅も余らせてしまう食材の一つですよね。そんなお餅とかまぼこを使ったレシピです。オリーブオイルで食材を炒め、ケチャップと蜂蜜で味付けするだけ。ピリ辛おかずでご飯が進みます!辛さはタバスコで調節して下さいね。