3.A4ファスナーケース
yuko96
白縁のファスナーケースは、セリアの人気アイテム。家計簿やお金の管理、ファイルに収まりずらい書類と文具は、まとめてファスナーケースに収納を。持ち運びも便利になって、毎月のやりくりが楽になります。
mya___k
中身が一目でわかる半透明のファスナーケースは、収納整理の強い見方。素材の特徴を生かして、内側に絵柄を入れてカスタマイズしてもお洒落です。
立てかけて取り出しやすく!
kayoacco
シンプルな見た目で、生活感を払拭!収納する際は、ファイル同様に背面に見出しを付け、書棚に立てかけると取り出しやすく便利です。
4.セクションファイル
yukitan_home
5つのインデックス付きで整理がしやすい、セリアの「A4ドキュメントホルダー」。形状もスリムで嵩張らないのが特徴です。マグネットを利用して冷蔵庫に貼り付け、書類を管理することだってできますよ!
お金の管理にも使える
_yun.59
店舗によっては、A4より小さめのファイルも見つかるそう。ミニサイズのセクションファイルなら封筒がぴったり収まり、毎月のお金の管理に丁度良いんです。
5.インデックスファイル
ie_koto
書類を分類するのに便利なインデックスフォルダーは、中でさらに細かく仕分けできるので、書類整理に大活用。書類を手に取れば中身がパッと見渡せて、書類管理が楽になります。
こんな使い方も!
ie_koto
扉の内側を利用した、インデックスファイルの意外な使い方もあります。学校のお便りや提出書類など、確認頻度の高い書類は手の届く場所にあると嬉しいですね!