甘党の味方♡ 甘酒ダイエット
甘酒とは、お米と米麹(もしくは酒粕)から作られた甘い味が特徴的なお酒。この甘酒には栄養素がたっぷり含まれていることから、近年では「飲む点滴」として美容家からも熱い注目を集めています。
甘い飲み物はダイエットの敵と思われがちですが、甘酒は1日1食を置き換えるだけという手軽なダイエットの味方です!今回は甘酒を利用したダイエット法とおすすめのアレンジレシピをご紹介します。
甘酒の効果が知りたい!
1. 美肌効果
甘酒にはお肌の機能を活性化するビタミンB2が豊富に含まれていて、お肌を保湿してくれたり、ハリや弾力を取り戻してくれたりする働きがあります。

ビタミンB1、B6、ナイアシンなど身体の内側からお肌をキレイにしてくれるその他のビタミンB群もたっぷり。さらに、甘酒の原料でもある麹には、メラニンの生成を抑える効果が期待できるといわれています。
2. 脂質の代謝を促進
さらにビタミンB群の特徴として、脂質の代謝を促進する働きがあることも忘れてはいけません。特に、炭水化物・タンパク質・脂質の三大栄養素の代謝を活性化するので、脂肪を燃焼させやすくする効果があります。

また、甘酒に含まれているブドウ糖は、血糖値を上げる働きがあることから満腹感を得やすくする効果も。風邪を引いて食欲のない時などに甘酒を摂り入れると、不足している栄養を簡単に補うことができますよ。
3. 便秘改善
甘酒にはお腹の調子を整えてくれるオリゴ糖と食物繊維が含まれているため、腸内環境の改善にも一役買ってくれます。便秘気味でぽっこりお腹が気になる方や、肌荒れを何とかしたい方にはおすすめです。
4. 髪がツヤツヤに
甘酒に含まれる「ビオチン」は、お肌に大切なコラーゲンなどのタンパク質を合成する働きがあることから、お肌はもちろん、キレイで艶のある髪を作ってくれる効果もあります。頭皮のアンチエイジングにも甘酒は最適!

5. 疲労回復&リラックス効果
甘酒が含むブドウ糖・ビタミンB1・アミノ酸の組み合わせにより、効率的に疲労回復を促してくれます。アミノ酸の含有量にいたっては、点滴に匹敵するといわれるほど。
