旬のりんごをたっぷりいただきます♡
冬に旬を迎えるりんご。「1日1個で医者要らず」といわれるぐらい栄養豊富で、加熱により抗酸化力がアップするのだそう。体調を崩しやすい今の季節に、積極的に食べたい果物なんです。

Kinga Krzeminska / Getty Images
そこで今回注目したのが、加熱したりんごを効率的にいただけるスイーツ、「アップルパイ」です。普段のおやつからおもてなしまで、いろいろなシーンに対応できるレシピを集めました。旬のりんごをオシャレに美味しくいただきましょう♡
これぞ王道!絶品アップルパイ5選
①サクサクアップルパイ
アップルパイを焼いたら底がベチャベチャだった…そんな失敗を解消するレシピをご紹介。りんごは水分がなくなるまで炒めること、パイシートに砕いたビスケットを敷き詰めて余分な水分を吸収させること。これだけでサックサク食感に仕上がりますよ。
②大人味のアップルパイ
キャラメリゼしたりんごにクレームダマンドを入れた大人味に。甘いものが苦手な人でも食べやすい、甘さ控えめのアップルパイです。パイ生地は、冷やしてから焼くと焼き縮みを防ぐ効果がありますよ。
冷凍パイシートで作る!アップルパイ by Oyatsu Lab. | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ
https://oceans-nadia.com/user/364420/recipe/402578
③簡単アップルパイ(包まないタイプ)
パイ生地で挟むだけの簡単アップルパイ。りんごは、綺麗な赤色になる「紅玉」がオススメです。パイ生地は、天板などで押しつぶしながら焼くとザクザクの硬め食感に、仕上げの加熱で粉糖が溶けるまで焼くことで、りんごに合う甘さに仕上がります。
サクサク!簡単アップルパイ by Oyatsu Lab. | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ
https://oceans-nadia.com/user/364420/recipe/401082
④パリパリッ焼きアップルパイ
オーブンではなく、ホットサンドメーカーを使ってコンロで焼き上げる新食感アップルパイです。パリパリ生地にアツアツトロトロのりんごがベストマッチ♡ハマりますよ。りんごは、酸味の強い品種がオススメです。