話題の「#メッシーバン」って何?
ずばり、「クシュクシュと崩したお団子ヘア」という意味です。お団子ヘアといえば子供っぽい印象ですが、メッシーバンはルーズに、後れ毛たっぷり、ゆるっと束ねて作るお団子なので、ヌケ感がでて色っぽく仕上がります。
cachetaro
冬のファッションに欠かせないタートルネックやマフラー。オシャレですが静電気やヘアの乱れが気になりますよね。メッシーバンなら、首元をすっきりまとめているのでぐるぐる巻きのマフラーだって問題ナシ!
繊維と擦れて発生する静電気を防げるのはもちろん、最初からゆるっと束ねているので多少の崩れも気にしなくて大丈夫。しかも、セット方法は簡単!こんな冬にピッタリのメッシーバン、マスターしないと損ですよね。
冬用メッシーバンのポイントは4つ!
ポイント1:ゆる~いお団子

「メッシーバン」自体がルーズなお団子という意味なので、緩く仕上げるのは大前提。そのうえで、冬コーデに合わせてもっともっとゆる~く仕上げていきます。コームは使わず、手ぐしでザックリ束ねてほぐしましょう。
asuka_wakita
どれぐらい緩く束ねたらいいのかわからない、そんな人は一度カチッと「しっかりお団子」を作ってから、ゆる~く仕上げる方法もありますよ。メッシーバンに欠かせない後れ毛も、もちろん作ります。
asuka_wakita
まずは後れ毛。顔周りと耳の後ろからひとすじ下ろします。お団子を支えながら髪の表面を引き出してゆるっと感を出しましょう。最後にお団子を引き裂くように四方八方に広げると、色っぽく仕上がります。
ポイント2:おくれ毛の位置
ryouichi729
襟足からおくれ毛を出すと色っぽくなるので大人女子のアップヘアにはオススメですが、首元を覆う冬ファッションの時は不向き。おくれ毛を出すなら、顔周りと耳の後ろがベスト。すっきり色っぽくキマりますよ。
ポイント3:ヘアアクセで見せる
akkokelly
シュシュやゴムよりも、バレッタやマジェステ、ゴールドピンなどの見せヘアアクセを使いましょう。真上や真横ではなく、あえて斜めに付けますよ。この"さりげなさ"が大人可愛いメッシーバンに仕上がります。