書かないのにお金が貯まる家計簿!?
新しい年になり、一念発起して家計簿をつけ始めるのに相応しい時期ですね。家計簿をつけても続かない三日坊主のズボラさんにも朗報です!「面倒な計算や数字を書く必要はない」という家計簿が存在するんです。
ファイナンシャルプランナーである、いちのせかつみさんの提案する「クリアファイル家計簿」です。書かない家計簿のメリットと実践方法をレクチャーいたします。
書かずに貯まる! クリアファイル家計簿
いちのせかつみ(著)/扶桑社
¥ 1,080
クリアファイルに生活費を入れ、管理するだけという一文字も書かなくていい、超簡単な家計簿術。「生活費がこれまでの半分になった! 」「一年で100万円貯められた! 」という喜びの声も。
「クリアファイル家計簿」の4つのメリット
①数字や文字は不要!「時短」で続けられる
他の家計簿とはまったく違う点は、ずばり「書かないこと」。お金の流れを管理するツールとしての家計簿です。数字や文字を書く手間が省けて時短になり、誰でも続けやすいというメリットがあります。
②「見える化」すると一目で分かる

クリアファイルに現金を入れることで、お金を「見える化」します。家計簿を書かなくても、現金とレシートさえあれば支出は分かります。どんぶり勘定で手持ちのお金を把握できなくなることもありません。
③衝動買いを防げる
クリアファイル家計簿では予算を決めて、1日分の現金しか持ち出しません。最小限のお金しか手元にないため、買い物の際にも本当に必要な物しか買えません。特売だからと「ついで買い」することもなくなり、衝動買いを防げます。
④チリツモ式のゲーム感覚で貯まる
詳しい手順は後ほど説明しますが、クリアファイル家計簿ではチリツモ式にお金が貯まる仕組みを作ります。1日の予算の余りがたった300円だったとしても、月にすると約9,000円。年間では約110,000円にもなります。