無料の会員登録をすると
お気に入りができます

炊飯器にまかせてラクして本格派! 根菜の炊き込みご飯レシピ5選

レシピ

根菜は栄養面はもちろん、体を温めてくれる冬にうれしい食材。そんな根菜をつかって炊き込みご飯はいかがでしょうか。 しかも炊飯器で手早く簡単に調理できるので忙しいときにもピッタリ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

根菜は栄養面はもちろん、体を温めてくれる冬にうれしい食材。そんな根菜をつかって炊き込みご飯はいかがでしょうか。 しかも炊飯器で手早く簡単に調理できるので忙しいときにもピッタリ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

食感がクセになる意外なコンビ「うの花の炊き込みご飯」

picture

<材料2~3人分>

しっとりうの花(材料は5~6人分・約4カップ・800g分)…200g(おから…200g、長ねぎ…1本、にんじん…大1/2本、しいたけ…6枚、ごぼう…1/3本[約100g])、煮汁(だし汁…2カップ、砂糖…大さじ3 1/2、しょうゆ…大さじ3、塩…小さじ1/3、サラダ油)、とりもも肉…大1枚(約300g)、絹さや…2~3枚、米…2合、みりん、しょうゆ、塩

<下ごしらえ>

1.ねぎは薄い小口切りにし、にんじんは4cm長さの細切りにする。しいたけは軸を除いて薄切りにする。ごぼうは皮をこそげてささがきにし、さっと水にさらして水をきる。

2.フライパンに油大さじ1強を熱し、ねぎを入れ、うすく色づくまで約5分炒める。にんじん、ごぼう、しいたけの順に加えてはしんなりするまで炒め、おからを加え全体になじむまで混ぜる。

3.煮汁を加えて強めの中火にし、木べらで混ぜながら鍋底に汁けが残らなくなるまでいり煮にする。

4.保存容器に入れ、冷蔵庫で2~3日保存できる。

<作り方>

1.米は洗ってざるに上げ、約30分おく。とり肉は1cm角に切ってボウルに入れ、みりん、しょうゆ各大さじ2を加えてもみ込み、約10分おく。

2.炊飯器に米、水360mlを入れ、うの花、1のとり肉を漬け汁ごと入れて炊く

3.絹さやはさっと塩ゆでして、斜め細切りにする。2を茶碗に盛り、絹さやを散らす。

だしが詰まったうの花を、炊き込みご飯の具材に! おからと根菜がたっぷり摂れて栄養バランスもバッチリです。

豚バラ肉でつややかな炊きあがり「根菜ご飯」

picture

根菜と昆布は肉と炒めて、たがいの持ち味をしっかり引きだします。たっぷりの具材でおかずいらずの炊き込みご飯が完成!

シンプルだから具材がいきる「とりの釜飯風」

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ