ヘアアレンジって難しい!
空前のヘアアレンジブーム♡インスタグラムや雑誌では手軽にできるヘアアレンジが紹介され、日常的にアレンジを楽しんでいる人も増えてきました。
けれど、いざ自分でやってみたはいいものの、なんだかしっくりこない…。こんな経験ありませんか?「ほぐしたらボサボサになる」「後れ毛を出す位置がわからない」などなど、悩みは様々です。

JGI/Jamie Grill / GettyImages
基本をおさえてクオリティアップ!
今回は、そんな疑問を解決する「ヘアアレンジの基本&秘訣」を徹底的にご紹介いたします。ポイントを押さえておけばアレンジのクオリティがグッとアップします。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.正しいピンの留め方
「留めても髪が落ちてくる」「ピンが浮く」。これらは、ピンの使い方や留める位置が間違っているからかも。基本の留め方を覚えて、しっかりキープしましょう。

JGI/Jamie Grill / GettyImages
ねじった毛束を留める方法
まずはねじった毛束を留める方法からご紹介します。正しい留め方ならピン1本でもしっかりと固定できるんですよ。
①ピンを広げる。
②長い方を地肌にそわせて毛束と平行にピンを押し込む。
お団子を留める方法
続いてはお団子を留める方法です。「何本留めてもうまくいかず、ピンだらけ!」なんてことを防ぐためにも、こちらの手順をマスターしましょう。
①ピンを広げて持つ。
②お団子部分と根元を少しずつ挟み、まずは頭皮に対して90°、地肌に当たったら頭皮にそわせて差し込む。
③①〜②の手順を繰り返す。
2.地肌のぱっくり割れ解消法
せっかくのアレンジも、地肌がぱっくり見えてしまったら残念な仕上がりに…。2つの対処法をご紹介いたします。