万能すぎる常備菜でおなかすっきり!
年末年始を楽しんだ後の「ぽっこりおなか」が元に戻らない!そんな悩みを解消してくれるのが「おなかすっきり常備菜」です。食物繊維が豊富な上、ちょっとした一品おかずとしても使いやすく、朝昼晩いつでも美味しく食べながら腸内環境を整えられます。

常備菜に使う食材は、冬の旬野菜・きのこ類・海藻類が中心です。色んな味付けで楽しむことができるので食べ飽きません。複数の食材を組み合わせて作るので、価格が高い野菜があれば他の食材を多めにすることもできます。

食物繊維が豊富な食材は、おなかの中をお掃除して腸内環境を整える効果が高いとされています。免疫力や代謝率をアップさせる効果もあるそうですよ。美味しく食べてカラダの中から痩せやすい体質を作りましょう。
おなかすっきり常備菜のレシピ
①ほうれん草とにんじんの韓国海苔ナムル
旬野菜と韓国海苔で簡単に作れる香ばしくて美味しい常備菜です。食物繊維とミネラルが豊富なので、アラサー女性の常備菜として大活躍間違いなし。ほうれん草が高いときは人参増量で作っても美味しいですよ。
②こんにゃくとごぼうの甘辛煮
ごぼうとこんにゃくは、おなかのお掃除に効果的な優秀食材ですよね。豚バラ肉と甘辛く炒め煮していく作り方なので、コクと旨みがたっぷり浸み込んでいます。お弁当や夕食のおかずとして使いやすい一品です。
③たっぷり野菜と鶏肉のラタトゥイユ
旨みが濃厚な絶品ラタトゥイユが冬野菜で作れるレシピ。夏の常備菜として便利ですが、トマト缶を利用すれば、食物繊維とビタミンたっぷりのラタトゥイユが楽しめますよ。6日ほど冷蔵保存できるそうです。