毎日使う場所だからこそこだわりたい
洗面所やトイレは、日々の生活に欠かせない大切な場所。毎日使うからこそ、機能性はもちろん好みのインテリアで快適に過ごしたいですよね。
サニタリースペースは他の部屋に比べて、狭いスペースであることがほとんどですが、そんな環境の中でも工夫を凝らしておしゃれ空間に変身させている方がたくさんいます。

Letizia Le Fur / GettyImages
今回は、そんな工夫とアイデアでトイレや洗面所をあか抜けた空間に変身させた素敵な実例をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
①水汚れが気になる場所にタイルシール
黒のタイルで男前な洗面台に
洗面所の水道周りは、特に水が飛び散ってしまう場所。鏡や台に残る水垢汚れが気になる方も多いですよね。そこでおすすめなのが、タイルシールです。汚れが目立たない他、拭き掃除できるのでお掃除も簡単です。
白のタイルで清潔感を演出
タイルシールを洗面台に貼るなら、水道の背面に一部分だけ貼るとアクセントになり◎。白のタイルシールは、全体が明るくなる上に清潔感も演出できます。横板を上下に貼ると、あか抜けて見えるのでおすすめです。
②ファブリックボードで無機質さを緩和
大人気!ニトリのファブリックボード
英字のロゴがおしゃれなボードはニトリのもの。低価格で豊富な種類のアートポスターが揃うニトリは、インテリア好きの間でも人気です。
木箱と組み合わせてナチュラルに
セリアのファブリックボードと木箱を交互に並べた素敵なアイデア。木箱は雑貨を飾ることもできるのがいいですね。100均のアイテムを上手にアレンジしています。