無料の会員登録をすると
お気に入りができます

パワースポットで初詣! 松下幸之助など超成功者が通った神社10選

旅行・おでかけ

成功者が参拝している神社には「特別な力」がある! 歴史の名を残した武将や現代の政治家・経営者など、ここぞという時に勝利をおさめてきた人たちは、神社参拝を重視している人が多いんです。今回は、専門家と一緒に総力編集した『開運神社ベストランキング』から、「財界・政界の成功者が通った神社パワーランキング」をお届けします!

picture

政治家や大企業の経営者など、ここぞという時に勝利をおさめてきた人たちは、神社参拝を重視しています。

どの時代でも成功をおさめてきた偉人たちは、神社の「特別な力」を知っており、それを味方につけ、活用してきたのです。

神社は全国でおよそ8万8000社以上にのぼるといわれています。その中で、なんとか一番自分の願いを聞き届けてくれる神社に巡り会いたいもの。もしかしたらその神社は、自宅よりずっと遠くにあるかもしれません。

この記事では、全国にあるおすすめの神社をご紹介しています。そして、その周辺にある宿泊施設も紹介しています。自分に一番合った神社を見つけるため、一泊二日の小旅行をするのもいいかもしれません。

あなたが成功を願うのであれば、ぜひ「成功神社」に足を運んでみてください。その一歩からあなたの人生が切り開かれ、新たな未来に進むことができるはずです。

picture

日本固有の宗教・神道の祭祀施設である「神社」。現在、日本には約8万8000社以上の神社が存在し、日本で最も多い文化建築物の一つとされています。

そもそも神道は、日本人の暮らしから生まれた信仰だと考えられています。

われわれの祖先は自然との関わりのなかで生活を営んできましたが、ときに自然は恵みを与えるだけでなく、災害という形で猛威を振るいます。こうした自然現象に神々の存在を感じ、敬うようになっていきました。いつしか山や岩、木や滝などの自然物を神が宿る神聖なるものとして祀ったのです。

一説によれば、神道が社殿を持つようになったのは、6世紀頃のこと。仏教をはじめとした外来文化の流入がきっかけだったといいます。仏教伝来後、仏教の対義語として日本固有の信仰は「神道」と名付けられました。そして、仏閣に対抗して社殿などが建てられ、これが「神社」として発展していったと考えられています。

picture

アニミズム(精霊信仰)

太古の日本では精霊や自然を神聖視し、霊山などの神域は不可侵領域だった

picture

古神道(古代祭祀)

古神道時代は磐坐や神籬を用いて、仮設の祭祀場を設けていた

picture

仏教&外来文化の流入

日本に仏閣が登場すると、対抗するように神道にも社殿が置かれるようになった

picture

神道(神社祭祀)

神社の代表的な建築様式「神明造」は、古代建築の高床式倉庫がモチーフ

picture

歴史上の偉人も財界&政界の重鎮も、みんな神社に参拝して成功した!

全国に8万社以上が鎮座し、日本人にとってなじみ深い建物のひとつとなっている「神社」。これまで、多くの成功者が神社と密接な関係を築いてきましたが、そこには明確な理由があるといいます。

そこで今回は、ランキング形式で政界・財界の成功者が通った神社パワーランキングを教えちゃいます。

採点方法は指揮者と編集部に投票をもとに作成しています。そこに「歴史」「由緒」「口コミ度」「成功度」によるポイントを加点しています。

「歴史」:その神社が持つ歴史の長さであり、100年以前の歴史は1pt、500年以上は3pt、1000年以上は5pt、紀元前から存在する場合は10pt
「由緒」:ストーリー性やそこにまつわる逸話などを重視し、そういったものがある場合は10pt、わずかでも言い伝えなどが残る場合は5pt、ない場合は1pt
「口コミ」:世間での知名度などを元に、10段階でポイントを算出
「成功度」:ゆかりのある成功者(近現代)の多さ、知名度、功績などをもとに上限70ptで算出

picture

大己貴命、少彦名命、平将門命の3柱がご祭神です。当時、平将門の首塚(現・大手町)も神田神社にあり、平将門命の「勝ちを約束する強いご利益」にあやかろうと、岩崎弥太郎や三野村利左衛門といった実業家の崇敬を集めました。現在も仕事始めには、多くのビジネスマンが行列をなして参詣しています。

岩崎弥太郎(いわさきやたろ)(1835~1885年)

高知県出身。海援隊の後進組織・九十九商会を受け継ぎ、輸送業を展開。その後、1873年に三菱商会へと改称し、三菱財閥の礎を築きました。

三野村利左衛門(みのむらりざえもん)(1821~1877年)

山形県出身。庄内藩を出奔し、江戸の両替商として成功しました。1876年、三井家に協力して三井銀行を設立。三井財閥の中興の祖と言われています。

▼採点結果

歴史
7点


由緒
10点


口コミ度
7点


成功度
67点


合計
91点

住所:東京都千代田区外神田2-16-2
アクセス:JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分
ご利益:全体運、恋愛運、金運、健康運

ご祭神
大己貴命 [おおなむちのみこと]
少彦名命 [すくなひこなのみこと]
平将門命 [たいらのまさかどのみこと]

公式サイトで見る
周辺の宿泊施設を予約する
picture

日本の総氏神・天照大神を祀る神社本庁の本宗。第61~63代内閣総理大臣の佐藤栄作は、首相就任後、毎年1月4日の仕事始めに参拝するようになり、7年8ヵ月という戦後最長(当時)の政権を維持しました。なお、彼にならって総理の伊勢神宮参拝は慣例となりました。

佐藤栄作(さとうえいさく)(1901~1975年)

山口県出身。鉄道省監督局長、運輸次官などの官僚を経て、1947年に民主自由党に入党。1964年に内閣総理大臣に就任。1972年までの長期政権を誇りました。

▼採点結果

歴史
10点


由緒
10点


口コミ度
6点


成功度
63点


合計
89点

住所:三重県度合郡大紀町滝原872
アクセス:紀伊本線「滝原駅」より徒歩30分
ご利益:健康成就

ご祭神
瀧原宮 [たきはらのみや]
天照大御神御魂 [あまてらすおおみかみのみたま]

公式サイトで見る
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ