無料の会員登録をすると
お気に入りができます

スタミナをつけて風邪に立ち向かおう! 豚肉入りパワーチャージスープ5選

レシピ

風邪やインフルエンザなど何かと体調を崩しやすい冬場は、栄養バランスのとれた食事でパワーをつけたい時期。そんな時は、“スタミナのビタミン”と呼ばれるビタミンB1を豊富に含む豚肉料理がおすすめです。今回は豚肉入りパワーチャージスープ5選をご紹介。温かいスープをしっかり食べて、元気に寒さを乗り切ってくださいね。

picture

風邪やインフルエンザなど何かと体調を崩しやすい冬場は、栄養バランスのとれた食事でパワーをつけたい時期。そんな時は、“スタミナのビタミン”と呼ばれるビタミンB1を豊富に含む豚肉料理がおすすめです。今回は豚肉入りパワーチャージスープ5選をご紹介。温かいスープをしっかり食べて、元気に寒さを乗り切ってくださいね。

チーズスンドゥブ(330Kcal、塩分2.3g)

【材料・2〜3人分】

豚バラ薄切り肉 100g、煮干し 8尾、ピザ用チーズ 40g、絹ごし豆腐 1/2丁(約150g)、ごぼう 1/2本、にんにく 2片、まいたけ 1パック(約100g)、白菜キムチ 80g、白すりごま 適量、コチュジャン 大さじ2~3、ごま油、しょうゆ

【作り方】

1. ごぼうは包丁の背で皮をこそげてささがきにし、水に約5分さらして水けをきる。にんにくは粗く刻む。まいたけはほぐす。煮干しは頭とはらわたを取る。キムチは大きければ食べやすく切る。豚肉は3cm幅に切る。

2. 鍋にごま油小さじ2を熱し、にんにく、煮干しを入れて約1分弱火で炒める。ごぼう、まいたけ、豚肉を加えて中火にし、約2分炒め、キムチ、コチュジャン、しょうゆ小さじ1~2、水4カップを加える。

3. 煮立ったらアクを除き、スプーンで豆腐をすくって加えて煮る。チーズを加えてふたをし、溶けたら器に盛り、ごまをふる。好みで万能ねぎの斜め切りを散らしても。

ピリッとしたキムチとまろやかなチーズのコンビが最強。ごぼうやまいたけといった食感の違う食材を入れているので、さまざまな歯ごたえを楽しめます。仕上げに万能ねぎを散らし、彩りよく仕上げましょう。

めかぶと豚肉のエスニックスープ

ナンプラーを使ってエスニック料理にチャレンジします。調味してからレモン汁を加え、さわやかさをプラス。

picture

豚肉入りかきたまスープ

卵のうまみがきいた1品。豚肉は下味をつけてから片栗粉をまぶしておくと、スープがよくからみますよ。

picture

豚バラもやしスープ

お手軽食材・もやしでボリュームアップします。アクが少ない小松菜は下ゆでせず、そのままスープに入れてOK。

picture

しょうがの酸辣湯(サンラータン)風スープ

具だくさんスープで食べごたえ満点。しょうがは油が冷たいうちに加えて弱火でじっくり火を通すと、エキスがしみ出しやすくなります。

picture

豚肉はつやがあり、やや灰色がかったピンク色をしているものが良品。脂肪の部分が白または乳白色で、粘りのあるかためのものを選びましょう。

詳しいレシピはこちら!

チーズスンドゥブ
めかぶと豚肉のエスニックスープ
豚肉入りかきたまスープ
豚バラもやしスープ
しょうがの酸辣湯(サンラータン)風スープ
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ