ついつい使い過ぎちゃうキャッシュレス
現金を使う機会が減ったという方も増えて、キャッシュレスがより私たちの暮らしにとって身近なものになってきました。同時に請求金額の明細を見て「こんなに使っちゃった!」と驚いた方も多いのでは。

Halfpoint / Getty Images
便利で手軽だからこそ、無駄使いも増えてしまうキャッシュレス。でも2021年は少しだけ意識して、キャッシュレス決済を使いながらも上手に節約して貯金を増やしてみませんか。

takasuu / Getty Images
今回は、キャッシュレス決済の選び方と上手な管理の仕方を中心にまとめてみました。ぜひキャッシュレス決済を使って、ポイントを貯めながらお得感をGetしてみませんか。
キャッシュレスの種類をおさらい
後で支払うクレジットカード

RUNSTUDIO / Getty Images
日本で最も使用されているキャッシュレス決済がこのクレジットカードと言われています。クレジットカードの特徴は「後払い」。今、手元や口座にお金がなくても、クレジットカードの請求日までにお金があればOK。
スマホ決済

Ridofranz / Getty Images
大きく分けて、Airペイや楽天ペイなどのクレジットカードと連携した決済方法と、PayPayやLINE PayなどのQRコードでの決済があります。こちらも少しずつ使用する方が増えてきています。
前払いできる電子マネー

Westend61 / Getty Images
PASMO、SUICA、nanacoなど前もって使用できる金額をチャージする電子マネー。金額がなくなったら自分でチャージする方法と、設定金額を下回ったら自動的にチャージできるオートチャージがあります。
直接口座から支払われるデビットカード

Only5 / Getty Images
日本では普及率が低いデビットカードは、銀行口座から直接支払いがおこなわれる方法です。クレジットカードのような審査がなく、年会費などもかからない場合もあります。