無料の会員登録をすると
お気に入りができます

熊本県民のソウルフード!「いきなり団子」のレシピ&おいしい食べ方

レシピ

熊本のソウルフード「いきなり団子」が密かなブームになっていることをご存じですか?気になる名前の由来、基本&アレンジレシピ、おいしい食べ方など、いきなり団子について詳しくご紹介します。熊本を代表する人気和菓子、要チェックです!

ちあき

熊本特産の「いきなり団子」

お土産、もらった♡
#熊本
#名物
#いきなり団子
#お土産
#ありがとう😊
instagram.com

皆さん、熊本県のソウルフード「いきなり団子」というお菓子をご存知ですか?どうやら密かなブームになっているようで、あるレシピサイトを見ても、100品以上も「いきなり団子」のレシピが掲載されているんですよ!

今回は、「いきなり団子」がブームになっているワケを調べました!さらに名前の由来やレシピ、おいしい食べ方など、いきなり団子にまつわることを詳しくご紹介します!

いきなり団子とは

「いきなり団子」は熊本を代表する和菓子です。九州地方の特産でもあるさつま芋を輪切りにして、小豆餡を小麦粉の生地で包み蒸したお菓子。もともと熊本市周辺の家庭では、おばあちゃんやお母さんが作る自家製のおやつで、庶民の味だったそうですよ。

生地は、ほんのりと塩味がきいていて、モチモチの食感。ホクホクとしたさつま芋の本来の甘みと小豆餡の甘みのバランスが絶妙です。おやつの定番として、また、お土産として人気を集めているのだとか。さつま芋と小豆、モチモチとした生地……女性が好きなこと間違いなしの組み合わせです。

その人気は、いきなり団子味のチロルチョコが発売されたほど。お菓子のパッケージには熊本のゆるキャラ「くまもん」が使われ、全国的にも知られるようになりました。密かにブームとなっている理由も、このあたりから来ているようですね。

名前の由来は?

いきなり団子の名前の由来は、「突然(いきなり)お客さんが来てもパパッと作っておもてなしできる」「短時間(いきなり)で作れるお茶請け」「輪切りにしただけの芋を包んで蒸す、簡単な(いきなり)お菓子」など諸説あるそうです。

いずれにせよ、家庭で手軽に作れるシンプルなお菓子である、ということですね。なお、「団子」を熊本の方言では「だご」と呼ぶため、「いきなり団子」は「いきなりだご」と呼ぶそうですよ。

いきなり団子の基本の作り方

picture

同量の薄力粉ともち粉、塩少々を混ぜて、水を加えてよくこねます。バターを加えて成形したら、キッチンペーパーをかけて生地を寝かせます。さつま芋を切って水にさらし、餡子は丸めて下準備の完成。

生地をのばし、さつま芋の上に餡子を乗せたら被せるように生地をのせて全部包み、蒸したら完成です。

熊本の郷土菓子 いきなりだんご。 by がまざわ たかこ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索 https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/138398

ほんのり塩味がきいて、モチモチとした食感の生地と、さつま芋と餡子の甘さが絶妙にマッチするお味。さつま芋の自然な甘さが際立って、いくらでもパクパクと食べられる素朴なお味です。

電子レンジで「いきなり団子」風レシピ

picture

蒸し器がない!というお宅でも作れる電子レンジを使ったレシピもご紹介します。

だんご粉、砂糖、水を混ぜて、レンジで加熱します。取り出したらよく混ぜて、再加熱したら生地のできあがり。さつま芋と餡子を包み込んだら完成です。

レシピあり!蒸し器要らず☆いきなり団子風大福 | HIROさんのお料理 ペコリ by Ameba - 手作り料理写真と簡単レシピでつながるコミュニティ - http://pecolly.jp/user/photos_detail/1723007?offsetId=1723007&offset=0&recipeSort=1&photoType=all&

いきなり団子のおいしい食べ方

picture

そのまま食べてもおいしいですが、冷えてしまったものや、冷凍されているものは温め直して食べるのもオススメです。「いきなり団子」のできたて感が味わえますよ!

電子レンジで温める

一番簡単に温められる方法は電子レンジで加熱する方法です。500W~600Wの場合でしたら、1個あたり約1分半の目安で両面を温めてください。個別包装のままで大丈夫です。あっという間にモチモチっとした食感に戻りますよ!

蒸し器で温める

もし蒸し器をお持ちで、時間に余裕があれば、ぜひ試していただきたいのがこちらの方法。水分を補給しながらしっとりと蒸してくれるので、レンジで加熱する方法とは別格の仕上がりになります。お湯が沸騰してから12分前後蒸してください。

ここまで読んで、いきなり団子が食べたい!と思われた人も多いはず。とはいえ、九州エリア外の人は、気軽に手に入れられませんよね……。そんな時は、家で作ってしまいましょう。材料もシンプルなので、簡単に作ることができますよ!

以下のレシピはもっちり感を出すために、もち粉も使っています。もち粉がない場合は、上新粉もしくは薄力粉だけでも作れるレシピがありますので、お好みで使ってくださいね。

おいしく作るポイント

いきなり団子はモチモチっとした食感がポイントです。冷めると、どうしても堅くなりがちです。そのため蒸しあがった後、皮が堅くならないうちにラップで一つずつ包んで、できる限り乾燥を防ぎましょう!

「いきなり団子」のアレンジレシピ

最近では「いきなり団子」も販売店によって様々な工夫がされ、個性がでてきました。紫芋を使ったものや、白餡、よもぎ、抹茶を使ったものまで、バリエーションも豊富です。お宅でもチャレンジできるアレンジレシピをご紹介します。

えんどう豆を使ったアレンジ

picture

小豆の代わりに、えんどう豆を使ったレシピです。白餡は、小豆餡よりあっさりとして、クセが少なく、上品な甘さが特徴です。

白えんどうを水に浸したあと、圧力鍋で蒸します。皮を剥いたら、こし器で餡をこして、水と砂糖で煮ます。最後に、さつま芋と餡を生地で包んで蒸せばできあがり。生地に抹茶を入れても、白餡に抹茶を加えてもおいしいです。甘さの中に抹茶の渋さが際立って、落ち着いた大人のテイストになりますよ。

レシピあり!いきなり団子 | てんままさんのお料理 ペコリ by Ameba - 手作り料理写真と簡単レシピでつながるコミュニティ - http://pecolly.jp/user/photos_detail/3398755?offsetId=3398755&offset=6&recipeSort=1&photoType=all&
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ