キレイが続く。mariaさんの「#スボラ式こそうじ」
トイレ・洗面所・浴室の「3大水回り」を攻略!
おうちで過ごす時間が増え、今まで以上に掃除が必要になったという方も多いのではないでしょうか。そこで取り入れたいのが、簡単にできる“こそうじ”をルーティーンにすることです。手軽にできる“こそうじ”を続ければ、大掃除の必要がない状態をキープできるかも……!?
そこで今回は、フォロワーが10万人を超える人気お掃除グラマー・mariaさんが発信する「#スボラ式こそうじ」をご紹介します。著書に『キレイがつづく!ズボラ主婦の毎日こそうじテクニック』(宝島社)があり、こそうじの第一人者と言っても過言ではありません! 自らの経験から導き出されたわかりやすいテクニックが満載です。
1.トイレは《クエン酸パック》でピッカピカ
尿よごれが気になるトイレは、弱酸性の「クエン酸」洗剤を使うのが正解! おすすめは、mariaさんも「最高に使いやすい」と太鼓判の激落ちくんシリーズのクエン酸泡スプレー。トイレをまるごとパックしてしまいましょう。
少し掃除をサボると手洗いボウルのホコリが気になるなんて人も意外と多いもの。便座や手洗いボウルはパックをしてしっかりよごれを落とし、壁と床までしっかり拭いて完了! 定期的に行いたい簡単こそうじですね。
便座はペーパーを使うのがおすすめ
便座はペーパーを使ってクエン酸スプレーorクエン酸水でパックをすることでキレイに仕上がります。雑菌が気になる場所なので、こまめに行いましょう。
《トイレのスキマフィル》も忘れずに
ニオイの原因となりやすいトイレのスキマもしっかり対策を!
使い方はこちらの投稿を参考にやってみてくださいね。クエン酸スプレーで掃除をしてから取りかかりましょう。