無料の会員登録をすると
お気に入りができます

100均アイテムでお家をキレイに!ayako.ankoさんに学ぶ収納術

100yen

「収納」は収納達人に学べ♡

片付けたつもりでも場所が分からなくなってしまったり、収納がごちゃごちゃになってしまったり…。片付けや収納が苦手な人は多いですよね。

実用的な収納アイデア♡

そんな時はayako.ankoさんの100均アイテム収納を参考にして、置き場所が分かりやすく使いやすい収納にするのがおすすめです。今回は、収納達人に学ぶ♡実用的な100均アイテム収納をご紹介します。

1.キッチン収納

①キッチンツールは「掛ける収納」に!

キッチンでよく使うミトンやザルは、取り出しやすい「掛ける収納」に。吸盤の補助シートを張った上からダイソーのタオルバーを貼り付ければ、しっかりと固定されてずれたり落ちたりもありません。

②アイテムごとに「BOX収納」!

シンク下の引き出しは、アイテムごとにすっきりとボックス収納。左からダイソーのコミックボックスや、セリアのダストボックスを使って上手に分類分け。使用頻度の低い調理器具は、透明なボックスに一つにまとめています。 

③普段使いの食器はコンロ下に!

普通なら食器棚にしまいがちな食器類も、ayako.ankoさんは調理しながらすぐに取り出せるコンロ下の引き出しに収納。調理が終わったらすぐに食器を取り出して、簡単に盛り付けすることができます。

④軽いものは上に!重いものは下に!

食器棚は取り出しやすさを考え、上に軽い食器を、下に重い食器を収納しています。この収納方法は地震対策にも一役買ってくれるんです。お弁当のピックやおかずカップなどは、サッと取り出せるようダイソーのファイルケースを使って立てて収納しています。

⑤カテゴリー別に「立ててBOX収納」!

キッチン後ろのストック収納は、それぞれの食料品のサイズに合わせた収納ボックスに分類。高い位置の収納には取っ手付きの収納ボックスを使い、腰よりも低い位置の収納には引き出しタイプの収納ボックスを使うのが、取り出しラクラクの秘訣です。

⑥薬はボックスとケースの2種類使い!

悩みがちな薬の収納ですが、使う頻度によって100均のスクエアボックスとセリアのA5フリーケースに分けて管理。フリーケースは立ててしまえる上、そのまま取り出せるので、細かい薬の収納にぴったりです。

⑦乾物はまとめて一つの収納に!

料理の際に出番の多い乾物は、一目で見やすく全て一つにまとめる収納に。一つずつセリアのシール容器に入れれば、ダイソーのファイルボックスにピッタリ8個が入ります。そのままキッチンのストック棚に立てて収納しています。

⑧分かりやすく分類して「ケース収納」!

ごちゃつきがちな冷蔵庫は、アイテムごとにケースに収納。取り出しやすさと安全性を考え、軽いものは取っ手付きの収納ボックスに入れて高い位置に。重いものは下に収納しています。

記事に関するお問い合わせ