収納より整理に特化した片づけを推奨している整理収納アドバイザーでサンキュ!STYLEライターの高桐久恵です。
私はあまり収納グッズをお片付け現場にも持っていくことはありませんし、むやみにオススメすることもありません。
なぜなら収納グッズを買いすぎてしまい、困っているお宅が多いからなんです。
そんな私が現場でもオススメしている本当に使えるグッズをご紹介いたします!
3位 100均より断然こっち!重いモノも任せて。吊戸棚ストッカー


自分の目線より高い場所に入れたい時は取っ手付きのケースが便利です。
100円ショップにも取っ手付きのケースがありますが重たいモノを入れると重さで不安定になり持ちにくいんです。
少し割高にはなりますがニトリのこちらは100円ショップのモノより丈夫で水筒などを入れてもビクともしません。
サイズもSサイズ、Mサイズと2種類ありますので棚の幅に合わせて購入してみてくださいね。
吊戸棚ストッカーS 499円(税込)
吊戸棚ストッカーM 599円(税込)
2位 行方不明の靴下とはサヨナラ。引出し整理ボックス



我が家でも家族みんなで使っている引出し整理ボックス。
底に分厚いシートが入っているのでふにゃっとならず、引き出しをしっかり仕切ってくれます。
こちらは他に8マス、15マスのタイプもあり下着やハンカチなど多様に使っていただけます。
8マス 299円(税込)
15マス 299円(税込)
24マス 349円(税込)
1位 使い方は無限⁉︎カラーボックスNカラボ
