ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなど、暮らしにまつわることならなんでもおまかせ!
この記事では、「こまった」を抱える人と、それを解決するプロをつなぐオンラインサービス「くらしのマーケット」さんに、いますぐ役立つ暮らしのテクニックを紹介してもらいます。
カラダに優しく安心して使える!
植物のチカラを使って、掃除や身だしなみを爽やかにしませんか?和製ハッカ油を使った「ハッカ油スプレー」は、お家の中で大活躍!自然のものなので、カラダに優しく安心して使えます。 今回はハッカ油の使い方や、ハッカ油スプレーの作り方を紹介します。ぜひ生活に取り入れてみてくださいね。
簡単!ハッカ油スプレーの作り方
掃除や消臭、虫よけなど、幅広い用途で手軽に使えるハッカ油スプレー。ハッカ油があれば、あとはお家にある材料を使って簡単に作ることができます。
ハッカ油スプレーの材料

ハッカ油スプレー100ml
・スプレーボトル
・無水エタノール 10ml
・ハッカ油 10〜20滴前後
・水(水道水または、精製水) 90ml
スプレーボトルに無水エタノール、ハッカ油、水を入れてよく混ぜたら出来上がりです。
水は水道水を使うと、塩素効果で長持ちします。
水道水の代わりに精製水で作る場合は、冷蔵庫に保管して長くても1週間以内に使い切ってしまいましょう。
ハッカオイルを切らしてしまった場合は、薬局やネットショップで簡単に購入することができます。
今回は生活に取り入れるので、安心できる純度100%のものを選びたいものです。
北海道北見市で作られている「北見ハッカ」は緑のキャップが印象的なブランド。純度100%のハッカ油で、高品質のものとして知られています。また、 コンパクトなので持ち運びにも便利です。

ハッカ油の使い方7選
スッとした清涼感が特徴のハッカ油。ハッカ油スプレーは、日常の様々な場面で大活躍できるんです。今回は、ハッカ油スプレーの効果的な使い方を7通りご紹介します。ハッカ油スプレーを作った際は、ぜひ生活の中でフル活用してみてくださいね。