こちらは木の葉カット。皮も食べることができ、皮と中の色が違う野菜が綺麗に見えるそうです。V字をイメージして、ナイフを左右ぞれぞれから斜めに刺してカットしていきます。左右均等の太さにするのがポイントです。
重ね花人参
どうなってるの?と質問が多い「重ね人参」。これは大小のモチーフを別で作り重ねているんです。とても華やかですよね。人参が嫌いな人でも喜んでくれそうです。
先ほどの木の葉カットで使ったV字カットができれば、こちらのお花モチーフもマスターできますよ。大根の面取りの要領で、角になる部分を斜めに削ぎ落としていきます。違う大きさで作ったものを重ねたら完成です。
トラ柄ラディッシュ
ラディッシュの赤と白のコントラストがお弁当のアクセントになる「トラ柄ラディッシュ」。難しそうですが、こちらもV字カットができればOKなんです。
柄が均等に綺麗に見えるように、真ん中でV字カットした隣は上下二段でV字、その隣は真ん中でV字…この繰り返しです。終わりのV字が窮屈にならないよう、バランスを見ながらぐるりと一周完成させましょう。
こんなお弁当が理想でした♡
カラフルなモチーフをふんだんに使ったお弁当、とても楽しそうでしたね。お野菜では限界のある色の表現も、「#ととしーと」を使えば、おいしく可愛く仕上げることができますよ。
毎日のお弁当作りが楽しくなること間違いなしの「#ととしーと」、ぜひ、この機会にお試しくださいね♡