夏までに叶えたいのは、ぺたんこお腹!
「夏までにどうにかしたい!」と多くの女性が悩んでいるのが、お腹ですよね。一方で、「頑張りすぎるのは続かない…」「私にはこんなの出来ないから…」と、ボディメイクに対して自信をなくしてはいませんか?
お腹痩せを叶える方法は、毎日キツいトレーニングをするだけではないんです!今回は、お腹を「鍛える」他、「伸ばす」「緩める」といったアプローチ法もご紹介します。効率的に、お腹ヤセを実現しましょう♡
基本!同じ部位のトレーニングのやり方
同じ部位のトレーニングは、毎日しなくても◎
女性のボディメイクにおいては、毎日同じ部位をトレーニングしなくても良いと言われています。同じ箇所をトレーニングすると、筋肉が回復せずに疲労が蓄積し、体を痛めたり、かえって筋力増量に非効率になるという考え方もあります。
「鍛える」「伸ばす」「緩める」をセットで
とはいえ、筋肉を「鍛える」だけでは固くパンプアップした筋肉が出来上がり、私たちが目指したい"女性らしいしなやかボディ"を作ることは難しいことも。そこで「鍛える」の他、「伸ばす」「緩める」動きを加えていきます。
週に2回、15分の「宅トレday」を決める
例えば月曜と木曜、水曜と土曜など、1週間の中で週2日15分ほど時間のとれる曜日を決めて、徹底的に「宅トレday」にした方が、ボディメイクにおいては効率的と言えます。毎日同じことができないという方にもぴったりですよ♡
Part1:「鍛える」
鍛えるとはいえ、むやみに腹筋運動をするのはナンセンス。体幹トレーニングを中心に、腹筋全体に働きかけていきましょう。「鍛える」パートでは、自分の限界+3回(10秒)×3セットを目安に行います。
プランク
体幹トレーニングの王道、プランク。一般的に「腹筋」と呼ばれている腹直筋のみならず、呼吸を止めずに行うことでインナーマッスルである腹横筋に働きかけ、スッキリとしたお腹まわりを目指します。
yogaaroundtheworld