おうち時間がたっぷりあったおかげで、例年よりも大掃除に時間をかけることができた昨年末。
おうち時間がたっぷりあったおかげで、例年よりも大掃除に時間をかけることができた昨年末。
キッチンシンクだって、おせちを作ったあとにもう一回磨いたし、どこもかしこもピッカピカ。
きっと今年はいい年になるぞ~!と思っていたら、え?と目を疑うような光景が!
なんと、蛇口がどよよ~んと水アカ&汚れに覆われてるじゃないですか~。
キッチンに立ったときの視野と光の関係で、シンクの汚ればっかり目について、蛇口の汚れまでいろんな角度から見てチェックしてなかったのが敗因? シクシク(泣)。
これじゃ、いい年にならないかも!?と、ピカピカにしてくれる掃除グッズを年明けからゆるゆると探してました。

で、【3COINS】で見つけたのが「蛇口クリーニングクロス 2P」2枚組 300円(税抜き)。
パッケージにセットされている状態だと、リボンのようにも、バニーちゃんの耳のようにも見えますが、その実力は「届きにくい蛇口周りなどのしつこい汚れをすばやく取り除く」のだそう。
しかも、「竹の繊維」「傷つけにくい」「長持ち」と心躍る文字が!
え? 竹の繊維って??とパッケージの裏を見ると「この製品に使われているレーヨンは、天然の竹繊維を原料に作られています。粗すぎず、柔らかすぎないちょうど良いバランスのクロス」と書かれており。
その材質の実力が気になるのはもちろん、両端にループがついているので、引っかけてこするなど使い勝手もよさそうです。

サイズは約横(ループの端から端まで)250×縦50×厚さ5mm。
組成はレーヨン52%、ポリエステル29%、ナイロン19%。この半分以上を占めるレーヨンが竹繊維を原料に作られているというわけですね。

表面は、いかにも“編みました”感(?)満載。
触り心地はかためのナイロン製のボディタオルに近いような。
でも、きっと、このかたさに竹繊維の威力が隠されているはず~。← 期待大!

中央には山折りステッチで盛り上がっている部分があるので、蛇口を上下するときにできるすき間や、細かい部分にも入り込んで汚れをかき出してくれそう。

果たして、白い水アカに覆われた蛇口が本当にきれいになるのか?
早速、検証してみましょう。