
日本の食卓に欠かせないみそ汁。朝昼晩とどのご飯にも活用できて、毎日のように飲んでいる人も多いですよね。豆腐やわかめといった定番のみそ汁もおいしいですが、いつも同じだとたまにはマンネリを感じてしまうことも。そんなときは変わり種のみそ汁を作って、新しいおいしさを発見してみては?
パクチーとしめじのみそ汁
【材料・2人分】
パクチー 30g、しめじ 1/2パック(約50g)、だし汁 1と1/2カップ、みそ 大さじ1
【作り方】
1. パクチーは1cm長さに切り、しめじはほぐす。
2. 鍋にだし汁、しめじを入れて中火にかけ、煮立ったらみそ大さじ1を溶き入れる。煮立つ直前に火を止め、器に盛ってパクチーをのせる。
(1人分29Kcal、塩分0.7g)
パクチー特有のさわやかな香りがたまらない1品。パクチーは火にかけずに、1cmの長さに刻んだものをみそ汁の上に盛りつけましょう。和とエスニックのコラボレーションを楽しんで。
ねばねばみそ汁
オクラとめかぶのコンビは相性抜群。ネバネバ好きにはたまらない味わいに仕上がっています。

かぶの洋風みそ汁
オリーブオイルで炒めたベーコンが美味。かぶの葉は捨てないで、みそ汁に加えましょう。

沖縄風みそ汁
もめん豆腐やベーコン、もやしなどの具がごろごろと入っていて、食べ応えもじゅうぶんです。
